人の成長に欠かせないのは適度な刺激 その刺激の度合いによって効率が決まると言っても過言ではない。 学習も運動も同じことが言えます。 初めから難しいことをやるのではなく、できることからやってみる。 学習効率が一番高いとされているのは、ちょっと頑張ればできるくらいの刺激。 小さい目標を一つづつクリアしていくような感覚でしょう。 集団の中にいると人と比較したり、同じ性別や年齢など同じだからということで同じような刺激の与え方を押し付けることは個人がある以上、必ずしもデータ通りに
近年、体幹や腹圧、呼吸といったトレーニングを多く耳にしますが、どのように意識して、または意識させていますか? 私自身は体幹トレーニングで指導するときは太く安定する木の幹のようにという表現をすることが多いです。 足や手で最大限のパフォーマンスを発揮させるためには土台や中継地点はしっかりと安定できていることが望ましいですよね? 水量が同じでホースの先が広くなっているものと狭くなっているものでは、狭くなっている方が水圧が強いのと同じで、出力するものの先に行けば行くほど細くなって
先日、祖母が100歳を迎えました。 100歳というと大正12年生まれで、大俳優の三國連太郎さんと同じ歳だったんですね。孫の私としてはとても誇らしいです。 ところで全国で100歳以上の人口は、9万人を超えるそうです。 人生100年時代とは言っているが、この多さには流石にびっくりです!! 子供の頃、私は祖母に会うたびに、『毎日勉強してますか?ちゃんと勉強してないとダメよ!』と言われていたことを思い出します。 高校、大学、結婚、出産と私のイベントには必ずお祝いをくれて本当にあり
初めまして、note初体験の雇われトレーナーのand F(あんど えふ)と申します。 2023年に突入し、気がつけば40歳を手前にして、どこか仕事に対してのモチベーションがフワフワしている私ですが、何か新しいことに挑戦しようと思ってnoteに向き合ってます。 大学を卒業し、鍼灸あんまマッサージ指圧師の専門学校に通いながら今の会社に在籍し資格を取ってから14年。雇われの身ながらトレーナーとして活動してきました。 思い返せば大学に入学したときに初めてトレーナーという職業を知