見出し画像

【2024年11月】在留資格に関して今の時期にやるべきこと ~更新・手続き・最新情報~

こんにちは!申請取次行政書士の藤本です。
在留資格を持つ外国人にとって、年末にかけてのこの時期は重要な手続きが増えるタイミングです。在留資格の更新や新しい資格への変更を検討している方は、早めの準備が成功の鍵となります。この記事では、2024年11月現在の最新情報を交えながら、今の時期にやるべきことをお伝えします!

1. 在留資格の更新手続きを忘れずに

なぜ今の時期が重要?

年末に向けて、在留資格の有効期限が切れる方が多くなります。また、入管局も年末年始に向けて業務が混雑するため、早めの更新手続きが重要です。

何をすれば良い?

  1. 有効期限を確認

    • 在留カードの「在留期間満了日」を確認し、期限の3か月前から更新手続きが可能です。

  2. 必要書類を準備

    • 一般的に必要な書類:

      • 在留資格更新許可申請書

      • パスポートと在留カード

      • 雇用証明書や収入証明書(就労資格の場合)

      • 在学証明書(留学資格の場合)

  3. 入管への提出

    • 混雑が予想されるため、早めに入管局の予約を取りましょう。オンライン予約システムを活用するとスムーズです。

ポイント

更新手続きが遅れると、資格外活動や不法滞在のリスクが発生します。期限切れ直前の申請は避け、早めの行動を!


2. 在留資格の変更を検討している方へ

「留学」から「就労」への変更を考えている場合

2025年春卒業を控えた留学生は、今の時期に就職活動の進捗を確認し、内定を得たら早めに在留資格変更の準備を始めましょう。

  • 必要書類例

    • 雇用契約書

    • 職務内容説明書

    • 卒業見込み証明書または卒業証明書

  • 審査のポイント
    入管局は、職務内容が新しい在留資格の要件に合致しているかを重点的に確認します。職種選びや企業とのコミュニケーションが重要です。

特定技能への移行を検討している場合

  • 技能試験と日本語試験に合格する必要があります
    現在、介護や飲食業、建設業など14分野で特定技能が利用可能。11月~12月は試験日程が多く組まれるため、試験準備を進めましょう。

  • 試験日程情報
    最新の試験情報は以下のサイトで確認可能:



3. 永住権や高度専門職の申請を目指している方へ

永住権の準備を進める

永住権を申請するためには、以下の条件を満たす必要があります:

  • 日本に10年以上在住し、その間に就労または留学資格で5年以上滞在していること。

  • 安定した収入と納税実績があること。

この時期に確認すること

  • 2024年分の納税状況を整理する(12月は年末調整の時期)。

  • 雇用契約書や給与明細など、収入を証明する書類を整理しておきましょう。

高度専門職へのステップアップを考える

高度専門職はポイント制で審査され、以下の条件を満たすと永住権取得が5年から1年に短縮されます:

  • 学歴、年収、職務内容で70ポイント以上を取得。

この時期にできること

  • ポイント計算ツールを利用して、自分が条件を満たしているか確認。

  • 必要であれば、年収アップや追加のスキル取得を検討する。


4. 日本語能力試験(JLPT)受験を活用しよう

2024年12月には、年内最後のJLPT試験が予定されています。
なぜ受験が重要?

  • 就職活動や在留資格申請で、日本語能力を証明できる資格として認知されています。

目標スコア

  • N2以上:就職活動で必要とされる基準。

  • N3:特定技能や製造業の職種で採用されやすくなる。

試験準備

  • 今の時期は、模擬試験を繰り返し実施して、試験対策に集中しましょう。


5. 最新トピック:入管法改正の影響に注目

2024年には、入管法の改正案が議論されています。特に以下の点が注目されています:

  1. 特定技能の対象分野拡大

    • 農業や建設業などでさらなる人材確保が期待されています。

  2. 外国人技能実習制度の見直し

    • 人権侵害や不適切な労働条件への対応として、新制度への移行が予定されています。

最新情報を入手し、資格取得やキャリア計画に影響があるか確認しておきましょう。


まとめ:今の時期にやるべき5つのこと

  1. 在留資格の有効期限を確認し、更新手続きを早めに行う

  2. 資格変更を検討している場合、必要書類と手続きを確認する

  3. 永住権や高度専門職を目指すための収入・納税実績を整理する

  4. 日本語能力試験(JLPT)の準備を進める

  5. 入管法改正や特定技能の最新情報に注目する


サポートが必要な方へ

在留資格や手続きに関する不安や疑問がある方は、ぜひ専門家にご相談ください。あなたの状況に合ったアドバイスとサポートを提供します。

詳細は、専用ウェブサイトをご覧ください:


この記事を参考に、年末に向けての在留資格手続きをスムーズに進めてくださいね!

いいなと思ったら応援しよう!