![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156200082/rectangle_large_type_2_b2083314e758ae3d1e901bb9742a62d0.jpeg?width=1200)
ZEN NIGHT WALK KYOTO【建仁寺 夜間拝観】
京都、建仁寺の期間限定プレミアム夜間拝観に行ってきました!
京都 建仁寺とは
京都最古の禅寺、建仁寺。
京都市東山区にある、臨済宗建仁寺派の総本山の寺院。ご本尊様は釈迦如来様。
多くの重要文化財、美術品を保有しているお寺です。有名なのは、風神雷神図、法堂の双龍図、枯山水の庭園ですね。
以前に訪れた時には、庭園に面した縁側に座ってただ庭を眺めている人が複数いたのが印象的でした。枯山水だけでなく、他の庭園でもそうした方がいました。
非常に静かではありますが、美しく整えられた庭を眺めて長居したくなる。ずっと眺めていたくなる。静謐とした魅力のあるお寺さんです。
ZEN NIGHT WALK KYOTO
そんな建仁寺で行われる夜間参拝。
参拝できるだけでなく、サウンドアートナイトイベントが催されているとのこと。
こちらのイベント、8月2日からやっていたのですが知ったのはこないだなのでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1727671531-Fk6uBvQrIAnGKZag5YSRo09N.jpg?width=1200)
京都最古の禅寺、建仁寺の「夜間プレミアム拝観」。脳が「ととのう」ニューロミュージックを聴きながら回廊を歩行禅。日本有数の枯山水「大雄苑」に夏の涼を感じる大規模な雲海が出現、建仁寺を象徴する巨大な「双龍図」にプロジェクションアートなど。音と静寂、光と影を楽しむサウンドアートナイトイベントです。
ニューロミュージックとはなんぞや?と思いません?私は思いました。
こちらも公式サイトさんに解説がありました。手厚い。
「脳波のある帯域を増強・減衰するためにデザインされた音楽」であり、聴取することで、脳波への影響が科学的に実証された音楽です。人間の精神・身体に影響することを目的に作曲され、「集中」「リラックス」などの効用があります。
所感
三連休終わりの月曜日、しかも中秋の名月である2024.09.17に行ってきました。
平日だったからか、思ったよりも人は少なかったのでゆったりと回ることができました。
ライティングされた庭の周辺は、ニューロミュージックが流されてました。ヒーリングミュージックのような、聞き入ってるとボーっとしてくるというか瞑想っぽくなるというか、そんな感じの音楽です。
寒色で纏められた青白さが目立つライティングは、視界で感じる清涼感でした。
法堂のプロジェクションアートは思っていたのとちょっと違いましたが、圧巻の迫力でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1727672807-jRV5kiUbaBhLzcfTeGgptYDF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727672824-kSxEfUbqAsBiXLYgud92VK5W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727672833-mO37cGu0YHsVZE51FSfXKR9z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727672842-8wKi7NxDAldjuzvegnaqsXk3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727672854-ACiNa3UM1gEsuFz4LwBdXD72.jpg?width=1200)