![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103242148/rectangle_large_type_2_e3ddb82384ca19ad8a6d1cbb36c39712.jpeg?width=1200)
スポーツ観戦の良さって何だろう?
「GO!GO!ロボッツ!」
小学生にも満たない子どもたちが、
大きな声で応援する姿がなんとも微笑ましくって、
スポーツってやっぱり良いよねと感じています。
「ディーフェンス!ディーフェンス!」
ゴールが決まれば歓声をあげ、
シュートを外せば「あぁぁーーーー!」と叫び、
すごいプレーがあれば対戦相手であっても
目を丸くしてのぞき込む。
感性むき出しの子どもの姿に出会えるのも、
スポーツの良さだとも感じています。
昨年末に、
琉球ゴールデンキングスの試合を
観戦してからというもの、
それぞれのアリーナの違いや
チームカラー、運営の方法にとっても興味が湧き、
時間を見つけて足を運んでいます。
茨木ロボッツは
「バスケ初心者」にも優しい設計で、
パンフレットやコートアナウンスにもその姿勢が現れています。
一方で琉球は「ここはアメリカだ!」と
思わせてくれるほどの場のつくりかたです。
のっぽさん夫妻にお誘いいただき、
茨木ロボッツと鍵富太雅選手を応援しに、
アダストリア水戸アリーナへ行ってきました!
アダストリアは、
global workやniko and ...などを全国展開する
アパレルブランドで、水戸市が創業の地だそうです。
水戸は人生はじめて。
納豆三昧の食事もたのしみました!
![](https://assets.st-note.com/img/1681713689526-TX4Gya5fIb.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![藤代圭一](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4785997/profile_7e9a3574d7f4acabc533b9b9ba89d30d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)