![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30115945/rectangle_large_type_2_4abd95c242315eb7bb4128eea3d6dc9d.jpg?width=1200)
[漫才] 名前はまだない(当て書き:サンドウィッチマン)
#オチを予想してお楽しみください (7文字)
富澤たけし:最近猫を飼いはじめましてね
伊達みきお:猫はかわいいね。どんな猫ですか?
富:しっぽがついてて,四つん這いで歩くかんじの猫ですね
伊:みんなそうだよ。猫は。何を言ってんだよ
富:どんな猫って言うから…
伊:大きさとか色とかあるだろ
富:あ〜…大きさはこれくらいで,色は無地
伊:無地ってあんまり言わないけどね。白ってことですか?
富:真っ白でかわいいんですよ
伊:名前は?
富:名前はまだないです
伊:じゃあ俺がつけようか
富:なんでだよ。恥ずかしいからやめろよ
伊:なんで恥ずかしいんだよ。名前つけるの得意だから。昔そういう仕事してたから
富:猫に名前をつける仕事?そんな仕事あるのかよ
伊:どういう名前がいいの?
富:白猫だから,白がつく名前がいいかな
伊:白がつくね。あとは?
富:すくすくと育ってほしいっていう願いを込めたかんじ?
伊:思いつきました
富:もう!? 早くない?
伊:そういう仕事してたから
富:どういう仕事なんだよその仕事
伊:「白」ってついて,男らしく元気に育ってほしいという願いを込めて,「白飯」ていうのはどう?
富:メスだよ
伊:メスなの?そういうことは先に言えよ
富:それに「白飯」って米だろ
伊:大丈夫だよ。「白飯」っていうのはちゃんと炊き上がってる米だから
富:知ってるわ。ふっくらと炊き上がってるかとかそういう問題じゃないんだよ
伊:メスだからね。だったら…女の子っぽい名前で,「白」に「美しい」って書いて…「白美」っていうのはどう?
富:嫌だよ。そんな白身魚みたいな響きの名前
伊:何文句ばっかり言って。「白飯」と「白美」以外で白がつく名前っていったら「白ごま」か「白味噌」しか残ってないからね
富:なんで食べ物の名前つけようとするんだよ。猫なのに。お前名前つけなくていいから。妹がつけることになってるから
伊:猫の妹が?
富:俺の妹がだよ。猫の妹って猫だろ
伊:お前の妹ね。妹は名前なんだったっけ?
富:名前はまだないです
伊:まだない?お前の妹生まれたて?
富:38
伊:38歳にもなってなんでまだないんだよ
富:迷ってるんだろうね
伊:迷いすぎだろ
富:名前っていうのは一生を左右するものだから,迷うのも当然でしょ
伊:38年間も名前つけてもらえない時点で人生迷いっぱなしだろ
富:家族で話し合って,「とりあえず猫の名前を先につけよう」ってことになったんだよ
伊:まず妹だろ。お前んちの家族頭おかしいの?
富:まあまあだよ
伊:まあまあおかしいのかよ。妹もいたの?その場に
富:いましたよ
伊:妹も妹だよ。なんで「わたしのを先につけて」って言わないんだよ
富:妹には「名前」っていう概念がないからね
伊:「名前」っていう概念がない?どういうことだよ?でもその妹が猫の名前をつけるんだろ?
富:だから全然決まらないんだよ
伊:何やってんだよ。猫の名前が決まらないと,妹のほうも決まらないんでしょ
富:そこがジレンマだよね
伊:全然ジレンマじゃないわ。名前なんておもいきってつけちゃえばいいんだよ。猫は「タマ」,妹は「花子」でいいだろ。勢いだからこういうのは
富:勝手に決めるなよ。「花子」はうちの母親の名前だからダメだよ
伊:お母さんとかぶっちゃった?じゃあ「花」でいいだろ
富:「花」は一番下の妹の名前だからダメだよ
伊:一番下の妹?ちょっと待て。すぐ下の妹のその下の妹にはもう名前がついてんの?
富:あたりまえだろ。もう35だからね
伊:いやいや…38だろ?もう一人の妹は
富:あいつには「名前」っていう概念がないからいいんだよ
伊:だからなんなんだよ…その「『名前』っていう概念がない」って。大丈夫なの?その妹
富:その妹って?まいのこと言ってんの?
伊:まい?まいって誰だよ?
富:すぐ下の妹だよ
伊:いやいや…すぐ下の妹にはまだ名前ないんじゃないの?
富:名前がまだない?そんな人いるわけないだろ。38にもなって
伊:お前が言い出したんだろ,「名前はまだない」って
富:言うわけないだろそんなこと(爆笑) 名前はまだないなんて
伊:笑いすぎだよ。さっき言っただろ,「名前はまだない」って
富:言ってないよ。「名前はなだまい」って言ったんだよ
伊:名前はなだまい?…「なだまい」っていう名前なの?
富:そうだよ
伊:名字が「なだ」で,名前が「まい」?
富:なんで俺と名字が違うのかというと,なんと!なださんと結婚したからなんですよ!
伊:そうだと思ったわ。むしろそれしか思いつかないだろ。でもさっき「家族で話し合って,妹の名前よりも猫の名前を先につける」みたいなこと言ってただろ
富:言ってないよ。妹が飼い始めたキリンの名前よりも,うちの猫の名前を先に決めようっていうことになったって話だよ
伊:いやいやちょっと待てよ。お前の妹キリン飼い始めたの?
富:飼い始めたっていっても…10頭目だからそんな驚くことないだろ
伊:10頭目!? これまですでにキリン9頭飼ってて,新たにキリンを1頭飼い始めたってこと?むしろ驚きも10倍だろ
富:キリン多すぎて名前つけるのが大変なんだよ
伊:いや…名前がどうっていうより…飼育できんのかよ
富:妹は飼育は得意だから。でもなぜか…全然名前をつけようとしないんだよね
伊:それは「名前」っていう概念がないからだろ。俺がつけようか?
富:やめろよ。お前すぐ変な名前つけるようとするだろ。「白飯」とか「白美」とか
伊:確かに俺は猫の名前をつけるのは下手だけど,キリンの名前をつけるのは得意だから
富:そんなの得意とかあるのかよ
伊:昔「キリンの名前をつける」っていう仕事してたからね
富:名前をつける仕事って…キリンの名前だったの!? そんな仕事ほんとにあるのかよ
伊:キリンは早く名前つけてあげないとぐれちゃいますからね
富:キリンってぐれるの?ぐれたらどうなるんだよ
伊:ぐれはじめた初期の頃は,学ランの詰め襟を長くしたりとかね…
富:昔の高校生の不良みたいに?キリンだと詰め襟めちゃくちゃ長くしないとダメだろ
伊:ほぼコルセットだけどな
富:めちゃくちゃ怖いだろ,そのキリン
伊:気をつけたほうがいいよ。ぐれたキリンは襲ってくるから
富:「気をつける」ってどうしたらいいんだよ。ヘルメットとかかぶっていけばいいのかよ
伊:ヘルメットなんてかぶったって無駄だよ。キリンの力はものすごいからね。むしろね,キリンのご機嫌をうかがうかんじでいった方がいいよ
富:キリンのご機嫌ってどうやってうかがうんだよ
伊:やったことないの?
富:あるわけないだろ
伊:「今日もいいかんじで首が長いですねぇ〜」とか言えばいいから
富:嬉しいのかよ,キリンはそれを言われて
伊:嬉しいだろ。あんだけ首が長かったら
富:首が長いことを気にしてるかもしれないだろ
伊:逆にね。太ってる人は太ってることを気にしてるかと思えば,痩せてる人は痩せすぎてることを気にしてたりするからね。キリンも首が長すぎること気にしてるかもしれないってことだろ?ごもっともだな
富:「ごもっともだな」じゃないよ。キリンに襲われるかもしれなんだぞ。キリンのご機嫌をどうやってうかがえばいいのか教えろよ
伊:適当にあることないこと言っておだてれば大丈夫だから
富:お前そんな適当なこと言ってキリンに襲われたらどうするんだよ。俺は念のためヘルメットかぶってキリンに会いに行くからな
伊:△△るんだったらもっといいものがあるだろ
富:何△△って行けばいいんだよ
伊:◯を△△って行けばいい
あらゆるオチを誰よりも先に小噺化するプロジェクト『令和醒睡笑』過去の創作小噺を何回も何回も回すと"古典小噺"になる・・・はず・・・【小噺はフリー台本】