
[漫才] サプライズ(当て書き:サンドウィッチマン)
#オチを予想してお楽しみください (5文字)
富澤たけし:実は事務所のみんなで話し合って,「伊達ちゃんへの感謝の言葉を書いた色紙とプレゼントを渡そう」ってことになったんですよ
伊達みきお:それ俺に言っちゃっていいの?
富:「サプライズ」って言ってたから,大丈夫じゃない?
伊:だったらダメだろ。「サプライズ」って意味分かってんの?渡されても俺もう驚けないからね
富:でもそこは「サプライズ」だから。驚いたほうがいいって
伊:無理だろ。お前がすべてをぶち壊してんだよ
富:それに「感謝の言葉を書け」って言われても全然思いつかないんだよね
伊:だからそういうことも俺に言うなよ
富:こういうのって何書けばいいの?
伊:お前バカなの?俺が言ったことをお前が書いてそれを俺がもらって読んでもうれしくないだろ
富:でもお前だって「伊達ちゃんへの感謝の言葉を書け」って言われても困るだろ
伊:あたりまえだろ。俺本人だから。俺伊達ちゃんだから。伊達ちゃんに「伊達ちゃんへの感謝の言葉書け」って頼むこと自体がおかしいからね
富:俺だって同じだよ
伊:同じじゃないわ。お前伊達ちゃんじゃないだろ
富:じゃあお前は「伊達ちゃんへの感謝の言葉を書け」って圧力かけられてないの?
伊:あたりまえだろ。俺は伊達ちゃん本人だって言ってんの。っていうか「圧力」かけられてんの?
富:圧力がすごすぎて胃が痛いんだよね,ストレスで
伊:なんでそんなに嫌なんだよ,俺への感謝の言葉を書くのが。っていうか誰に圧力かけられてんだよ
富:ちょっと何言ってるか分からない
伊:なんでだよ。言えないくらい怖いやつに圧力かけられてんの?
富:そこはサプライズだから
伊:誰に圧力かけられてるかはサプライズなの?なんか怖くない?
富:で,プレゼントは何がいい?
伊:「プレゼントは何がいい」って急に言われても…,まぁ…手作り感あふれたものとかいいよね。世界に一つしかないものとかね…
富:そんなのでいいの?
伊:「そんなの」って…気持ちが込もってていいんじゃないですか
富:それならもうありますよ
伊:なんですか?
富:ネタ
伊:ネタ?漫才の?
富:ネタ帳に書いてあるネタをプレゼントしますよ。手作りのネタ
伊:そりゃ手作りだろうけど…
富:世界に一つしかないですよ
伊:世界で二つ目だったらパクったネタだからね
富:「世界に一つだけのネタ」
伊:スマップみたいなかんじで言うなよ
富:何?不満なの?
伊:不満とかじゃないけど,俺がイメージしてるプレゼントとなんか違ったからさ
富:お金でしょ
伊:なんだよ急に
富:お前がイメージしてるプレゼントだよ。お金がほしいんでしょ?
伊:「お金がほしい」なんて言ってないだろ
富:じゃあお金はほしくないのね
伊:「ほしくない」とも言ってないだろ。「お金がほしい」なんて人前で言うもんじゃないからね。それに俺ほんとに手作り感あふれたものとか好きなのよ
富:じゃあ俺が手作りの何かを作るわ
伊:お前が作るの?相方の手作りっていうのもちょっと気持ち悪いだろ
富:でもお金だよ?
伊:偽札だろ。「手作りのお金」って
富:作るのうまいから
伊:うまく作っちゃダメなやつだからね,お金は
富:うまくできたやつより手作り感あふれてるほうがいいってこと?
伊:「手作り感あふれたお金」って…バレバレの偽札だろ
富:「世界に一つだけのお金」のほうがいいの?
伊:そのお金絶対使えないだろ
富:使えるお金の方がいいの?
伊:あたりまえだろ。使えないお金もらっても困るわ
富:じゃあ本物そっくりの偽札ならいいってことね
伊:それは使えたとしても使っちゃダメなやつだから。そっくりとかじゃなくて,本物の金をくれよ
富:みなさん言いましたよこの人。人前で「金くれ」って
伊:ずるくない?この流れ
富:だったらもうプレゼントネタでいいでしょ
伊:いいけど,俺それじゃあ驚かないからね。しかもネタって今やってるこのネタだろ
富:実は「今やってるこのネタこそがプレゼント」っていうサプライズだったんですよ
伊:それはお客さんに対するサプライズだろ
富:お前ちゃんとこのネタの台本読んだ?
伊:読んだよ。俺ちゃんとここまでネタやってるだろ
富:この後にサプライズあるだろ
伊:あ〜それね。最後の部分の台本がなんか空欄になってたんですよ
富:それが伊達ちゃんへのサプライズのプレゼントですよ
伊:どういうことだよ
富:ツッコミって普通オチ言えないでしょ。オチいつも俺が言ってるから,「たまにはツッコミのお前に一番美味しいオチを言ってもらおう」っていうサプライズだよ
伊:でもセリフ空欄だったけど…
富:お前が好きなオチを思う存分言えるように,空欄にしておいたんだよ
伊:そういうことは前もって言えよ。急に言われてもオチ思いつかねぇよ。俺普段「もういいぜ」って言う係だからね
富:前もって言っちゃったらサプライズにならないだろ
伊:サプライズってそういうんじゃないんだよ。これ「サプライズ」じゃなくて「ドッキリ」だろ
富:では漫才の最後に,伊達ちゃんの綺麗なオチでビシッと決めていただきましょう。はりきってどうぞ!
伊:「はりきってどうぞ!」じゃないよ。無理だよ。これ嫌がらせだろ
富:どう?驚いた?
伊:え?なんなんだよこれ
富:軽くお前を驚かせておいて,実は最後に「俺からお前への感謝の言葉で締める」っていうサプライズだったんだよ,このネタは
伊:なんだよそれ。漫才の最後に感謝の言葉って…恥ずかしいからやめろよ
富:伊達ちゃんへ
伊:聞いてる?人の話
富:伊達ちゃんがいつも隣にいてつっこんでくれるから…
伊:「伊達ちゃん」って呼んでないだろ普段
富:富澤ちゃんは安心してボケ…
伊:「富澤ちゃん」って呼ばれてないだろ。「俺」でいいよ「俺」で
富:俺は安心してボケることができます。多少すべっても,伊達ちゃんの鮮やかなツッコミですべてを笑いに変えてくれます
伊:照れるだろ
富:今日も20回くらいすべったけど…
伊:すべりすぎだよ。大丈夫か
富:伊達ちゃんのツッコミのおかげで今日もなんとかここまで漫才をやってこれました。伊達ちゃんがいなかったら,俺は怖くてボケられない。何を言っても「絶対に伊達ちゃんがつっこんでくれる」って信じてるから,俺は全力でボケられる。そんな伊達ちゃんはいつも最後に,「もういいぜ」って優しくささやいてくれますよね
伊:別に優しくささやいてはいないけどね
富:俺は伊達ちゃんのあの「もういいぜ」が大好きです。伊達ちゃんのツッコミが大好きです。伊達ちゃん!これからも俺と一生漫才してください!伊達ちゃんのその髪型が…
伊:髪型の話とかいいから。気持ちは十分伝わったから。恥ずかしいからその辺で◯◯◯◯◯
あらゆるオチを誰よりも先に小噺化するプロジェクト『令和醒睡笑』過去の創作小噺を何回も何回も回すと"古典小噺"になる・・・はず・・・【小噺はフリー台本】