
週刊和牛²¹⁰⁶¹³| 和牛の漫才は正統派?
これはほんとよく分かる
— 漫(縵)才作家ᶠᵗ藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 5, 2021
ちゃんと #ストーリー がある #ネタ なら,かなり #アドリブ を入れられる
アドリブでどこまで広げ,どこで本筋に戻すかの #駆け引き は見ていて楽しいし,それをどうまとめるかが #漫才師の腕 の見せ所でもあると思う#漫才におけるアドリブ#漫才の醍醐味#和牛 https://t.co/20OzQdw7dB
#M1 での #和牛 の #漫才 はガチガチだった。#長尺漫才 を4分に収めようとしたから
— 漫(縵)才作家ᶠᵗ藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 6, 2021
「M-1用に3分くらいのネタを作って,いつものように #アドリブ満載 でやっていたら,ぶっちぎりで #優勝 していたかもなぁ」と思うことがある
M-1の和牛しか知らない人には,あれは #仮の姿 だと伝えたい https://t.co/o2AgPObq0a
7(月) M-1グランプリ2019 アナザーストーリー
「M-1グランプリ2019 アナザーストーリー」[おまけ付き] #和牛#M1#M1グランプリ#M1グランプリ2019#アナザーストーリー#束縛#THEMANZAI
— 漫(縵)才作家ᶠᵗ藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 6, 2021
⚡️2020年6月7日の和牛https://t.co/m4HJg2lVZb
どちらかが #アドリブ を入れれば,なんらかのアドリブで返すことになり,そのやり取りのなかで二人とも笑ってる瞬間が生まれる
— 漫(縵)才作家ᶠᵗ藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 7, 2021
こんなふうに二人とも笑っちゃってるときの #和牛 の漫才は最高に #おもしろい#漫才師 がおもわず笑っちゃうんだから,おもしろくないわけがない#漫才の醍醐味 https://t.co/8B7rxHYXYT
8(火) ローズとヒヤシンスがたん熊で単独ライブ。そして束縛
「ローズとヒヤシンスがたん熊で単独ライブ。そして束縛」[おまけ付き] #和牛#束縛#ローズとヒヤシンス#単独ライブ#たん熊
— 漫(縵)才作家ᶠᵗ藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 7, 2021
⚡️2020年6月8日の和牛https://t.co/uaOzUbRzsL
#束縛 は #和牛 にしかできない #ネタ だろうなぁ
— 漫(縵)才作家ᶠᵗ藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 8, 2021
実際にあんな男性がいたら引くけど,#漫才 という形にすると水田さんの #細かい ところが活きる
漫才での #女役 には普通違和感がつきまとうものだけど,川西さんはそれを感じさせないところが本当にすごい!あれはなんなんだろう?演技力? https://t.co/MJWWqf4gd3
9(水) 和牛愛あふれるタワ崎
マイナビニュースの和牛のインタビューがすごく良かった。特に「おじいちゃんになって舞台で漫才中に死ぬのが夢。だから,川西さんが少し後に死なないといけない」という部分
— 漫(縵)才作家ᶠᵗ藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 9, 2019
今は多忙で「ネタを作る時間は減っている。ここを乗り越えないと」と言っておられたが,健康面はちょっと心配
「和牛愛あふれるタワ崎」[おまけ付き] #和牛 #M1グランプリ#もうええわ〜#漫才と人柄#和牛の以上現場からお伝えしました#和牛のA4ランクを召し上がれ#タワーレコード#タワーレコード川崎店#タワ崎#夢路いとし・喜味こいし
— 漫(縵)才作家ᶠᵗ藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 8, 2021
⚡️2020年6月9日の和牛https://t.co/ZDl9OwQ6mB
#もうええわ や #いいかげんにしろ などは,持ち時間が少ないテレビでの #漫才 に対応するために定着した言葉だと思う
— 漫(縵)才作家ᶠᵗ藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 9, 2021
臨機応変に漫才を終わらせることができるかなり便利な言葉だけど,その結果,#オチが弱い もしくは #オチがない 漫才も増えてしまい,個人的には #もうええわ は #悪 と https://t.co/tEGFECf9uA
創作和牛漫才 「ラグビー」#当て書き #和牛#オチ当てクイズ #ぶっつけ落ち#サンリオ#サンリオキャラクター大賞https://t.co/Uq5ZLdUjZ1
— 漫(縵)才作家ᶠᵗ藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 9, 2021
#サンリオキャラクター大賞 での #和牛 が結構叩かれているけど,普通の #司会進行 だったと思うけどなぁ・・・#司会 するにあたってそれなりに勉強していて,#サンリオ に対する #リスペクト も普通にあったと思う
— 漫(縵)才作家ᶠᵗ藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 9, 2021
サンリオが大好きな方にとっては,#普通 では足りなかったのかもしれ
10(木) ネタの"鮮度"を保つ秘訣はなんだと思いますか?
和牛のインタビューを読むと,「どんなに売れても漫才を中心に活動してくれる」と確信できるから安心する。ファンにこういう安心感を与えてくれるコンビは今まであまりいなかったような気がする
— 漫(縵)才作家ᶠᵗ藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 10, 2019
「ネタの"鮮度"を保つ秘訣はなんだと思いますか?」#和牛#漫才 #NIKKEISTYLE
— 漫(縵)才作家ᶠᵗ藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 9, 2021
⚡️2020年6月10日の和牛 [おまけ付き]https://t.co/1BZG0LOphm
#和牛 がどうのという問題ではなく,「そもそも #芸人 は必要なかった」という意見は分かるような気がする#意見 はいくらでも言えばいいと思う。人をバカにせず,#丁寧な言葉 で
— 漫(縵)才作家ᶠᵗ藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 9, 2021
そのほうが #伝わる し,来年につながる#サンリオ#サンリオキャラクター大賞 https://t.co/ffSL6idC1H
やっぱり #アドリブ だろうなぁ
— 漫(縵)才作家ᶠᵗ藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 10, 2021
新しい #ボケ という大きなアドリブではなくても,ちょっとした #言い方 や #間の取り方 が違うだけで相方は少し笑いそうになったりするから,そんな二人をみているだけでも十分楽しい
そういう意味ではまったく #同じネタ など存在しないのが #漫才の醍醐味#和牛 https://t.co/kKYZtvosYD
#演出 や #企画 が"❓"な時って,#ファンの気持ち が分からない上の人の力が働いているのかなと思ってしまう
— 漫(縵)才作家ᶠᵗ藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 10, 2021
「#人気芸人 を使ってでも #新規顧客 を開拓しろ」とか言われて,仕方なく #和牛 や #EXIT をキャスティングしたんだとしたら,演出の人もかわいそう#サンリオ#サンリオキャラクター大賞 https://t.co/vdBh5eRsFM
11(金) 和牛の漫才は正統派?
「和牛の漫才は正統派?」#漫才と品#ウェディングプランナー#正統派漫才とは
— 漫(縵)才作家ᶠᵗ藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 10, 2021
⚡️2020年6月11日の和牛#質問FT#和牛 の漫才は「#正統派漫才 だ」と言う人もいれば,#漫才コント をみて「あれは #コント だ」と言う人もいます。みなさんはどう感じますか?https://t.co/qPtA7b8Lb1
私は #和牛 の漫才は #正統派漫才 だと思っています#漫才コント が多めで,特に川西さんは役に入ったままつっこむので,「あれは #コント だ」と言われたりしますが,あれはコントの間合いではなく,#漫才 の間合い(掛け合い)だと思います。しかも,かなり高度な #掛け合い https://t.co/ArrHN735y0
— 漫(縵)才作家ᶠᵗ藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 11, 2021
12(土) 2020年6月19日(金) 劇場再開
和牛のお二人は,漫才に対する「姿勢」が評価されることがよくあるコンビ。これほど多くの人から「姿勢」を評価されるコンビは珍しいと思う https://t.co/uboEhG9Cfy
— 漫(縵)才作家ᶠᵗ藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 12, 2019
「2020年6月19日(金) 劇場再開」#和牛#ローズとヒヤシンス#頑張っていきましょう#ウエディングプランナー#ルミネtheよしもと
— 漫(縵)才作家ᶠᵗ藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 11, 2021
⚡️2020年6月12日の和牛https://t.co/hoPn3q9p54
次の3つの #和牛 のネタの中で #一番好きなネタ はどれですか?#質問FT#和牛の投票箱#和牛の漫才で好きなネタを強いて選ぶなら
— 漫(縵)才作家ᶠᵗ藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 11, 2021
#和牛 が「#いとこい師匠 のよう」とよく言われるのはこの部分だと思う#掛け合い のスピード(#テンポ)はかなり速いのに,#ハイスピード漫才 というかんじではなく,ものすごく心地いい
— 漫(縵)才作家ᶠᵗ藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 12, 2021
相当な速さなのに #速い と感じさせないうまさが,いとこいさんとよく似ている#漫才のうまさ#漫才師の腕 https://t.co/gC19kGMhhx
13(日) 漫才と人柄
「漫才と人柄」#和牛#漫才と人柄
— 漫(縵)才作家🎥藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 12, 2021
⚡️2020年6月13日の和牛https://t.co/PcXjh2wqlu
#漫才 には #人柄 がもろに反映されるし,反映されないとあまり #おもしろくない から,#漫才師 は #人柄がいい ほうがいい
— 漫(縵)才作家🎥藤澤俊輔 (@fujisawatrio) June 13, 2021
例えば,#和牛 の #頑張っていきましょう というネタでは,水田さんの #偏屈 な部分がかなり出ているけど,あの手のネタしかなかったら,今の和牛の人気はないと思う
ほかの https://t.co/EInfoxt6l3
漫才電話相談☎︎30分800円
漫才についての軽い話がしたい方もOK
詳細はこちらから
『月間漫才台本大賞』開催中‼️
THE MANZAI magazine
❶「自分たちにしかできない漫才スタイル」を確立する方法 ❷しゃべくり漫才のうまさは「相槌」で決まる ❸「漫才台本の書き方」と「オチのつけ方」 ➍ボケやツッコミってどのようにして思いつくものなの? ❺「言い訳-関東芸人はなぜM-1で勝てないのか-」は"現代漫才論"ではない-ナイツ塙さんが何を「言い訳」しているのかが分かれば,関東芸人がしゃべくり漫才でM-1王者になる道が見えてくる- ❻漫才詩集「38」
いいなと思ったら応援しよう!
