漫才論| ⁵⁴カバー漫才台本 「チュートリアルの『バーベキュー』をアンタッチャブルがカバーしたら」
「カバー」と言いながら,カバーではなくコピーやモノマネになってしまうパターンが多いカバー漫才ですが,その原因についてはこちらの記事で書きました
原因が分かっても,コピーやモノマネではない「カバー漫才」がどのようなものなのかを見てみないとイメージが湧かないかもしれないと思い,カバー漫才台本を作ってみました
元ネタは,2005年のM-1グランプリ決勝で披露されたチュートリアルの「バーベキュー」のネタです。今回はこのネタを,「アンタッチャブルがカバーしたらこうなるのではないか」というイメージで書いてみました(読みやすいように元ネタよりも短くしてあります)
柴田:明後日バーベキューに行こうと思ってるんですけどね
山崎:一人でね
柴:みんなでだよ
山:みんなで!?
柴:あたりまえだろ。なんで俺一人でバーベキューに行かなきゃいけないんだよ
山:一人で行ったら串に具材を刺し放題だからね
柴:うれしくないだろ。一人で串に具材刺し放題。寂しいだけだよ
山:寂しくはないでしょ
柴:寂しいよ。一人でひたすら串に具材刺す作業
山:みんなと行くと人の目が気になりますからね
柴:「人の目」ってなんだよ
山:串に肉刺すでしょまずね
柴:バーベキューの準備ね
山:次にぼくは,ピーマンを刺したいのよほんとは
柴:刺せばいいだろピーマンを
山:でも肉さして次にピーマン刺したらね,みんなに「ダサい」って思われるんじゃないかと思って
柴:言わないよ。「ダサい」なんて
山:口に出しては言いませんよそりゃあ。大人だからね
柴:だったらいいだろ
山:でも心の中ではみんな「ダサい」って思ってるんじゃないかな〜って
柴:誰も思ってないよそんなこと
山:だって肉の次にピーマンだよ
柴:なんなんだよ,「肉の次にピーマン」って。普通だろ
山:いやだって,「肉→ピーマン」から刺し始めるのは80年代の刺し方だからね
柴:「80年代の刺し方」ってなんだよ
山:でもぼくは80年代の刺し方が大好きなのよ
柴:だから「『80年代の刺し方』ってなんなんだ」って聞いてんだよ
山:あのモダンなかんじが?
柴:え?何?音楽とかファッションの話?
山:バーベキューで串に具材を刺すときの話
柴:そんなのに80年代がどうのとかないだろ別に。みんな適当に刺してんだからあんなの
山:そういう感覚の人と一緒にバーベキュー行くのが嫌なのよぼくは
柴:「そういう感覚の人」ってなんだよ
山:バーベキューを軽視するような発言をする人?
柴:軽視はしてねぇよ別に。みんな適当に刺してんのよあれはほんとに
山:だからぼくはいつも一人でバーベキューに行くんですけどね
柴:寂しい人生だなぁおまえは
山:「寂しくない」って言ってんでしょうが。ぼくはもう今年はね,人目を気にせず,肉からじゃなくてピーマンから刺し始めようと思ってますからね
柴:いいんだよ別にそれは。ピーマンから刺し始めたって
山:今年はピーマンから刺し始めるのが流行ってるんでね
柴:流行ってんの?そんなの?
山:まずピーマンを刺して,次に何刺します?柴田さん
柴:俺は別に「ピーマンから刺す」って言ってねぇよ
山:とりあえず流行りには乗っからないと
柴:おまえ結局人の目気にしてんじゃねぇかよ。流行りに乗っかろうとしてよぉ
山:流行りには乗っかりたいよ〜
柴:流行ってないんだよだいたい。その「ピーマンから刺す」とかいうやつ
山:どうします?次。何刺します?
柴:なんで俺に聞くんだよ。おまえが「好きなように具材を刺したい」って話じゃないのかよ
山:ちょっと思いつかなくてね。ピーマンの次に何刺したらいいか
柴:「思いつかない」とかないだろこんなのに
山:ピーマンから入るとねぇ,次が難しくなるんですよね〜
柴:なんだよ「次が難しくなる」って。その辺にある具材適当に刺せばいいんだよ
山:とりあえず柴田さんのやつ教えてよ
柴:じゃあもうウィンナーウィンナー
山:ウィンナー2個ね。それは思いつかなかった
柴:2個じゃねぇよ
山:「ウィンナーウィンナー」って2回言ってたから
柴:それはただ投げやりな気持ちで「ウィンナーウィンナー」って2回言っただけだよ
山:柴田さんこれあれでしょ
柴:なんだよ
山:初めてじゃないでしょ
柴:「初めてじゃない」って何が
山:「ピーマン→ウィンナー」から刺し始めるのはニューヨークスタイルだからね
柴:ニューヨークスタイル?
山:雑誌かなんかで見たのかな〜
柴:見てねぇよ。あんのかおまえ。「月間バーベキュー」みたいな雑誌が
山:トーマス・マッコイが得意とするニューヨークスタイルね
柴:誰だよそいつ。トーマス・マッコイって。聞いたことねぇよ
山:近代バーベキューの父トーマス・マッコイですよねぇ
柴:いるの?そんなやつほんとに
山:有名ですよ
柴:なんなんだよ「近代バーベキューの父」って。おまえあれだろ。「トーマス・エジソン」を文字っておまえが勝手に考えた名前だろこれ
山:で?ウィンナーの次は何刺します?
柴:え?
山:お次は?
柴:じゃあもうエリンギ
山:エリンギね。それから?
柴:え〜とうもろこし
山:そして?
柴:え〜とうもろこし
山:おぉきた!からの?
柴:とうもろこし
山:そうきますか!もういっちょ!
柴:とうもろこし?
山:すごいですね〜柴田さ〜ん
柴:すごくねぇよ。俺調子に乗せられて最後とうもろこし4個も刺しちゃってるからね
山:柴田さんやってたでしょ
柴:「やってた」ってなんだよ
山:バーベキュー
柴:バーベキューはやったことあるけど,「やってた」っていう言い方は違くない?
山:最後とうもろこし4個も刺しちゃうのはもう師匠レベルよ
柴:なんだよ「師匠レベル」って
山:バーベキュー師匠レベルよ
柴:「ハンバーグ師匠」みたいに言うんじゃねぇよ
山:柴田さんホームページ持ってんの?
柴:ホームページ?
山:バーベキュー専門のホームページ
柴:持ってるかい!そんなもん
山:師匠なのに?
柴:師匠じゃないのよ俺は
山:いや師匠!もう一本刺していただいてもよろしいでしょうか?
柴:なんでだよ
山:そこをなんとかお願いします
柴:そしたらもう〜ピーマン→
山:さすが!
柴:ピーマンは流行りに乗っかってるだけだからね
山:お次は?
柴:そしたらイカ
山:ここでイカね〜
柴:いいのこれ?合ってんの?
山:めちゃくちゃいいですよこれは
柴:全然分かんないのよ。いいとか悪いとか
山:それから?
柴:え〜たまねぎ→ベーコン→とうもろこし
山:出たとうもろこし!
柴:最後はとうもろこしがいいんでしょたぶん
山:素晴らしい作品ですね〜
柴:作品?
山:その新作を披露されてはいかがでしょうか?師匠
柴:「新作」ってなんだよ。こんなのに「新作」とかないだろ
山:早速明日のバーベキューで
柴:明日のバーベキュー?
山:ぼく明日バーベキュー行く予定なんでね
柴:俺は明後日バーベキュー行く予定なんだよ
山:明日も一緒に行きましょうよ師匠
柴:嫌だよ。なんで俺二日続けてバーベキュー行かなきゃいけないんだよ
山:明日のバーベキュー,ぼく一人で行くの寂しいんでね
柴:おまえ一人で寂しいんじゃねぇかよ。いいかげんにしろ
これを読んで,「チュートリアルのモノマネ」という印象はなく,「アンタッチャブルのネタのようだ」と感じられたら,「カバー漫才」として成功だと思います
このテーマに関する質問・意見・反論などは
「みんなで作る漫才の教科書」にお寄せください
「みんなで作る漫才の教科書」とは,テーマ別に分類した「漫才論」にみなさんから「質問」「意見」「反論」などをいただいて,それに答えるという形式で教科書を作っていこうというプロジェクトです
THE MANZAI magazine
❶「自分たちにしかできない漫才スタイル」を確立する方法 ❷しゃべくり漫才のうまさは「相槌」で決まる ❸「漫才台本の書き方」と「オチのつけ方」 ➍ボケやツッコミってどのようにして思いつくものなの? ❺「言い訳-関東芸人はなぜM-1で勝てないのか-」は"現代漫才論"ではない-ナイツ塙さんが何を「言い訳」しているのかが分かれば,関東芸人がしゃべくり漫才でM-1王者になる道が見えてくる- ❻漫才詩集「38」
フィクション漫才『煮豆🌱』-いとこい師匠のテンポで-
作: 藤澤俊輔 出演: おせつときょうた