
漫才論| ¹⁰²M-1グランプリ2021は自ら"漫才論争"狙いにいってません❓
M-1グランプリ2021 準決勝進出26組の「漫才スタイルの分類」については,こちらの記事で書きました
この分類をもとに,昨日発表されたファイナリスト9組を見てみましょう
正統派漫才(0/6)
アインシュタインからし蓮根さや香ダイタクヘンダーソン見取り図
ゆる系正統派漫才(2/5)
オズワルド(吉本興業)金属バットニューヨーク男性ブランコ
ロングコートダディ(吉本興業)
ギャグ系正統派漫才(2/3)
インディアンス(吉本興業)マユリカ
ゆにばーす(吉本興業)
変則的正統派漫才(1/5)
東京ホテイソンカベポスター滝音ハライチ
もも(吉本興業)
ギャグ漫才(2/2)
錦鯉(SMA)
モグライダー(マセキ芸能社)
正統派系世界観漫才(1/2)
キュウ
真空ジェシカ(プロダクション人力舎)
シュール系世界観漫才(1/2)
ランジャタイ(グレープカンパニー)ヨネダ2000
メタ漫才(0/1)
アルコ&ピース
極度の正統派漫才好きの私としては,真の正統派漫才6組が全滅というのがかなりショックですし,計り知れないほどがっかりしています。そして,真のギャグ漫才が2組(全組),準ギャグ漫才が2組,世界観系漫才が2組通っていて,これはもうなんと言えばいいのか・・・
M-1グランプリ2021は,自ら"漫才論争"狙いにいってません?
ちなみに,私が勝手に選んだ「正統派漫才選手権2021」のファイナリストはこちらの9組です
アインシュタイン(吉本興業)
演芸おんせん(マセキ芸能社)
オズワルド(吉本興業)
金属バット(吉本興業)
なにわスワンキーズ(吉本興業)
ボーイフレンド(吉本興業)
吉田たち(吉本興業)
ラランド(レモンジャム)
和牛(吉本興業)
今年の反動で,来年か再来年には「超正統派漫才」が流行りそう・・・
このテーマに関する質問・意見・反論などは
「みんなで作る漫才の教科書」にお寄せください
「みんなで作る漫才の教科書」とは,テーマ別に分類した「漫才論」にみなさんから「質問」「意見」「反論」などをいただいて,それに答えるという形式で教科書を作っていこうというプロジェクトです
THE MANZAI magazine
❶「自分たちにしかできない漫才スタイル」を確立する方法 ❷しゃべくり漫才のうまさは「相槌」で決まる ❸「漫才台本の書き方」と「オチのつけ方」 ➍ボケやツッコミってどのようにして思いつくものなの? ❺「言い訳-関東芸人はなぜM-1で勝てないのか-」は"現代漫才論"ではない-ナイツ塙さんが何を「言い訳」しているのかが分かれば,関東芸人がしゃべくり漫才でM-1王者になる道が見えてくる- ❻漫才詩集「38」
フィクション漫才『煮豆🌱』-いとこい師匠のテンポで-
作: 藤澤俊輔 出演: おせつときょうた
いいなと思ったら応援しよう!
