漫才論| ¹⁷²さや香のようなネタを作ろうとして失敗する人と成功する人の違いとは❓
結論から言うと,さや香の漫才を「システム」と捉えて真似する人は失敗し,「会話」と捉えて真似する人は成功します
後者が全員成功するわけではありませんが,前者はほぼ全員失敗します。毎年M-1グランプリで活躍した漫才師の「システム」を真似するコンビが続出しますが,「システム」を真似しても自分たちに合っていない漫才スタイルになってしまう場合がほとんどですし,「さや香の真似をしているだけ」「あの漫才師のパクりだ」と思われるのがオチだからです
「みんなで作る漫才の教科書」内の100円記事68本全部をお読みになりたい場合は,マガジンで購入したほうがお得です [(100円記事×68本)+(教科書20テーマ×¥100)=¥8,800→¥3,800]
この記事が参加している募集
あらゆるオチを誰よりも先に小噺化するプロジェクト『令和醒睡笑』過去の創作小噺を何回も何回も回すと"古典小噺"になる・・・はず・・・【小噺はフリー台本】