漫才の教科書| ⁵漫才スタイル
今回のテーマ【漫才スタイル】
このテーマに関するご質問や,以下の「漫才論」の内容に対する「質問」「意見」「反論」などを,下記のいずれかの方法でお寄せください
回答は,この記事の有料エリアに記載します。ご質問などは何度でもお寄せいただけます。誹謗中傷以外の「反論」も大歓迎です。「漫才の教科書」作りに,ご協力よろしくお願いいたします
¹スタイルの分類
²アドリブスタイル
³スタイルの変化
⁴スタイルの選択
漫才の教科書| 目次
¹話芸・うまさ ²ネタ作り ³普段の会話を漫才にする ⁴ボケとツッコミ ⁵漫才スタイル ⁶演じ方 ⁷練習 ⁸相方 ⁹漫才師 ¹⁰漫才の種類 ¹¹ネタ ¹²笑いの研究 ¹³笑いの倫理 ¹⁴ファン ¹⁵芸人 ¹⁶漫才論争 ¹⁷M-1グランプリ ¹⁸番組・企画 ¹⁹カバー漫才・古典漫才 ²⁰漫才添削 [マガジンなら (20テーマ×¥100)+(100円記事×68本)=¥8,800→¥3,800 です]
THE MANZAI magazine
❶「自分たちにしかできない漫才スタイル」を確立する方法 ❷しゃべくり漫才のうまさは「相槌」で決まる ❸「漫才台本の書き方」と「オチのつけ方」 ➍ボケやツッコミってどのようにして思いつくものなの? ❺「言い訳-関東芸人はなぜM-1で勝てないのか-」は"現代漫才論"ではない-ナイツ塙さんが何を「言い訳」しているのかが分かれば,関東芸人がしゃべくり漫才でM-1王者になる道が見えてくる- ❻漫才詩集「38」
この記事にはまだ「回答」がありません。「質問」「意見」「反論」などよろしくお願いいたします
この記事が参加している募集
あらゆるオチを誰よりも先に小噺化するプロジェクト『令和醒睡笑』過去の創作小噺を何回も何回も回すと"古典小噺"になる・・・はず・・・【小噺はフリー台本】