
新生物探究教室 2限目
【財布のなかに潜む 新生物】
みなさんは、財布のなかに、ある生物が潜んでいることを知っていますか。
その新生物は、古いお金が好きです。
古いお金に付いている(残っている)、これまで渡ってきたさまざまな人々との思い出や、思い、感情、優しさ、思い出などのエネルギーを得て吸収して生きている。
みなさんは、お店での支払いの時、小銭入れを、開き、その硬貨を探し見つけたときに、ピカピカの五円玉と、古く年代物を感じさせる茶色く変色した五円玉のどちらで支払いますか?
私は、なぜだかピカピカの五円玉を使ってしまいます。
古く変色した五円玉は、なぜだか親近感を感じてしまい、支払いを済ませたあとで、年代を確認したりして、自分の年齢と比較して、同じくらいの年代ですと、にんまりと嬉しくなったりします。
みなさんは、いかがですか。
実は、古いお金が大好きな、新生物が私の心を制御しているのです。
物に対する因縁や、歴史などを感じ取っている場合もありますが、この新生物が心を操作していることがあるのです。私は、その事を嫌っておらず、むしろ、好きで、気を楽にして、なすがママにしている。
私は特に、五十円玉が好きな硬貨でして、昔、子供の頃のおこずかいが、五十円だったからなのか、なぜだか支払いの時には、お気に入りの五十円を残すために、千円札を使うこともあります。
しかし、これもきっと、新生物の心の操作によるものなのです。
「その、新生物は、何処に潜んでいるのですか」
「それは、あなたのお財布の中ですよ」
この話が気になった方は、今日にでも是非、お財布のなかを掃除して、きれいにしてあげてください。
この新生物が、みなさんのお財布にお金を引き寄せてくれるかもしれませんね。