見出し画像

いろいろな分野で「流派」というものがあると思います。


私達の分野でも、様々な流派があり、
「本流だ・亜流だ、あってる・間違ってる、良い・悪い、ああでもない、こうでもない・・・・」
と議論になることがございます。




さて、
自己啓発の本によく出てくる訓話で
イソップの「三人のレンガ職人」
というのがあったと思います。

こんな感じです・・・


■■■■



旅人が 三人のレンガ職人に出会い、

「何をしているのか?」と聞きました。


一人目は、

つまらなそうに「親方に言われて、レンガをつんでんだよ」といい、


二人目は、

さほどつまらなそうではなかったけど「壁をつくってるんだ、生活があるからね」といい、


三人目は、

「大聖堂をつくってるんだ、みんなの幸せそうな姿が目に浮かぶよ」と目を輝かせて言いました。




■■■■



画像6




ほんと、良い訓話ですね。


しかし、このセカンドストーリーがあるのをご存知でしょうか?


おそらくご存じないと思いますが、
ご存知ないのもごもっとも


私が、先程、思いつきました・・・・





■■■■セカンドストーリー■■■■




旅人が三人のレンガ職人に聞きました、

「何をやっているんだい?」


そうすると、


一人目は、「レンガを積んでいるんだ」

二人目は、「壁をつくっているんだ」

三人目は、「そこに住む人の安全をつくっいるんだ」



 
「ふ~ん」(旅人)



その時、旅人は、三人ともが「人生の達人」とは思いもしませんでした。


その後、旅人は、旅を続けたのですが、
10年後に、また同じ三人に出会いました。


三人は、それぞれ独立したレンガ職人になっていました。

1人目の職人の仕事をみると
とても正確に、そして、目にも留まらぬ速さで、とてもスピーディーに、
レンガを積み上げていました。
レンガを積み上げることを極めるべく仕事をしているそうです。
 


「おぉ、素晴らしい」(旅人)

画像2


 
二人目の職人の仕事をみてみると
積み上げられたレンガは、
華やかな色や模様、芸術的な形をしておりました。
居住空間としてのレンガの壁を極めるべく仕事をしてるそうです。

 
「おぉ、素晴らしい」(旅人) 

画像3


 
三人目の職人の仕事をみてみると、
レンガの材質、工法、などを開発、工夫し、
金属も入ったりして、とても頑丈で崩れないものができあがっておりました。
安全で強固なレンガの壁を極めるべく仕事をしているそうです。

 
「おぉ、素晴らしい」(旅人) 

画像4

画像5





いかかでしょうか、この話。


そうです、三人共、「人生の達人」だったのです。 




人生の達人というと大げさですが、

大人と子供の違いは、


子供は、世の中の「無限性」を信じておりますので、「おもしろさ・楽しさ」は与えられるものだと思っております。


しかし、

大人は、世の中の「有限性」を知っておりますので、「おもしろさ・楽しさ」をつくり出します。


そして、

何も無いところから「おもしろい」「楽しい」をつくり、

それをさらに極めようとする

ということなのです。 


画像1





さらに、

この(私の作った)話には、

後日談がありまして・・・・


この旅人と三人のレンガ職人は、
まだこの時は、
知らないことがありました。


最初から、同じことをやっていても目的がちがったり、目的は同じだけど手段が違ったり、手段が目的となったり、その方法がそれぞれ何種類もあったり・・・

というような状況でしたので、


さらに月日がたってくると、その大勢の弟子たちの中から


「流派」や「派閥」


どんどん 出来て いったのです。



 
まずは、大きく、レンガ職人が


「ストレート と ミキサー」

に分かれました。

ストレート派は、目標達成は 古来の方法で行うべきである こととし、

ミキサー派は、目標を達成するならば、その手法を選ばない としました。


そして、さらに、その中でいくつもの団体ができ
それぞれ、「ああだ・こうだ」、と対立していったのでした。



そして、

そんな状態が何年も過ぎた頃、



なんと!!!!



(次回へつづく)




※ 否!おわり。

カイロプラクティック業界も同じでございますね。

その後は、ご自身でご想像ください。





よろしければ「サポート」お願い致します。いただきましたサポートは、クリエイト費 と 食費! に使わせていただきます。