本音で弱みを綴ります!あ〜、菌にやられた!
みなさんこんにちは。デトックスおかんこと藤野真奈美です。
ここ最近は、誰か困ってる人のための情報だったり、
娘たちの自慢(生活改善指導)のためのnoteを使うことが多かったのですが、自分が久しぶりに菌にやられて声が出なくなったので、
自分に起きたことと、なぜ私がいつも喉がやられるのか。
そしてデトックスおかんとしての活動、
中医学生になった本音も書きますね。
まず、私の急所は喉です。
誰よりも話しまくるし、喋るのが好き。声もまあ通る。
しかしこれが仇となり、何度も声は出なくなるし
2021年は手術もしたことあるんです。笑
2021年、声帯ポリープ摘出手術。笑
理由は、声の出し過ぎによる声帯へのダメージ。
当時は会社員しながら、土日は終日ポージングを教え、ずっと声を出していました・・・笑
大会に出る娘たちに、大声を出して応援もしていたし(年間で10大会以上)
そりゃ、こうなるな〜ってくらい叫んでました。
当時、ありがたいことに、
耳鼻咽喉科学の中でも音声言語医学を専門とする山王病院の渡辺先生に出会い、先生に手術してもらいました。
この当時にも言われていたのが、声の出し方。
声帯を痛めつけるような使い方、
何よりも乾燥!
新幹線、飛行機、電車、車、家もそう。
乾燥による咽頭への細菌感染はえげつない・・・
わかってるのに対策を怠った自分が悪いんです。
自業自得・・・
この反省を機に何を気をつけなければいけないのか。
乾燥対策と、規則正しい生活、不調に導く食べ物は避ける。
食はほぼ問題ないけど、他は反省点しかない😭
ちなみに!
私の場合、もともとカラダが頑丈ではありません。
小さい頃から、虚弱だし病気も多かったし、
薬もたくさん服用、投与されていました。
人より頑丈かと言われるとそうではないんです。
だから、人一倍余計なものを取らないように
気をつけなきゃいけない。
人はDNA、生まれた場所、食の履歴書、体質ぜーんぶ違います。
「誰かのいい」は当てはまらないからこそ、
今の自分の状態を見て、必要と不必要を精査する必要があります。
これは「中医学」を学んでいることで
自分自身をさらに見つめ直すきっかけにもなっています。
35歳をすぎ、人体は老化していくもの。
東洋医学は、自然治癒力を高め、病気を予防し、
心理と肉体の原因を突き詰めていく
西洋医学は、悪い部分を手術や薬で除去する事
今回、私の体内には菌がいらっしゃったので(鼻水と痰が黄緑でした〜)
久しぶりに抗生物質もらいました!熱は全く出てない。。。
扁桃腺の腫れも1日で落ち着き、2日目の今日はほぼ鼻水と痰が薄い色に。
・・・こんなに早く効くのも怖いけど。
代償にお腹はくだっています。笑
栄養補給ちゃんとしないとです!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
はてさて、今回の反省を活かすために・・・
・乾燥させない!マスクも必要によっては使用する!
飛行機・新幹線乗ってる時は塩水もこまめに。
・お腹から声を出す。喉の使い方を見直す
4毒抜きしているボイストレーナーさんいないかな〜笑
・4毒は取らない!(小麦・乳製品・植物油脂・砂糖)
小麦や植物油脂を取れば、
皮膚の湿疹やアトピー、肌荒れの引き金になるし
乳製品を取れば、女性器系の疾患や腸内環境が悪くなる。
砂糖を取れば、精神不安定、依存、虫歯、シミシワ、老化・・・
こういうトラブルが表に出ると、
対処するのに時間もお金もかかるし何より気分が悪い。
その不快な感情を作らないためにも、
毎日元気で活動し続けたいからこそ、私は控えています。
弱みは強みに変わる。
過信せず、自分という心と肉体も大切にしよう。
12月、1月は人間関係も困難を極めました。
けどこの苦難が大事なんです。
人間生きていたら苦しみは当たり前。
私は仏教徒ではないけれど、
釈迦って2500年前にこの考えを持っていたのか〜と思うと
今を生きる私たちは、幸せになることしか考えてなさすぎだなと。
こうした考えに辿り着けたのも
たくさんの人との関わりがあるからです。
私のことを良くないと思う人、否定したい人、○したい人(笑)
色々いるとは思います。
それも縁だし、私以上にもっといい人に出会えるチャンスだし、
見つけるきっかけなんだと思います。
人を好き嫌いで判別せず、
今の自分の状態に必要かそうでないかで考えられると
いいのかなと思います。
私はそういう考え方です。
私はね、苦手な人にも感謝するよ。
そこに気づかせてくれてありがとうって。
長くなりましたが、
久しぶりに自分の言葉でありのまま書きました❤️
あーりがっと、ありがとう!!!!!!!