表情差分だけじゃない!交流ゲーオススメアイコン12選!
この記事はアド"定期ゲ"ベントカレンダー2024 Advent Calendar 2024寄稿の12/2分の記事になります。
prev(12/1)>合わせがスキスキ - 定期ゲで合わせ企画に触れよう!
next(12/3)>初クエストノーツの手順書
はじめましての人ははじめまして、ご存じの方はお久しぶりです。
2日目の魔物です。嘘です。ふじむらです。
今回は交流ゲーを彩る一要素、アイコンについての記事です。
世の定期ゲーには返信のたびに新規アイコンを書き下ろしてくるとかいう猛者、俗に言うアイコン芸人と呼ばれる人がおりますが、そこまででなくとも彩りのあるアイコンでロールをしたい!と思ったことはないでしょうか?
労力少なめで用意でき、表情アイコン以外でこんなアイコンあったら便利だったよ!というアイコンを紹介します。
なお、画像の加工をする際は規約をよく確認しましょう。
1.スマホ
舞台が現代であればめちゃくちゃオススメです。現代日本ではかなりの割合の人が持っているであろうスマホ。どう扱っているかは個性が出てくるかと思います。カバーは付けているのか、デザインはどんなものなのか。
キャラの背中側から液晶を眺める構図になるなら、どんなアプリを入れている/開いているのか。液晶がバキバキになってる人もいるでしょう。
あと必然的に手が見える構図になるので、手の雰囲気も表現できるのがべネ。おっかなびっくりで持ってたりスマホに対してやたらとデカい手や、薬指に指輪がついてたりするのをアピールできたりもします。
2.SNSアイコン
上記のスマホを持っているアイコンと並び、現代が舞台の作品、それ以外でも何かしらの通信手段がある設定の作品で出番が多いであろうアイコンです。丸く切り取るとだいぶそれっぽくなります。
あなたのキャラはどんな物を自身のアイコンにしているでしょうか?
自撮り?自撮りであればどんな構図、どんな表情?好きなアニメキャラ?ペット?機械オンチのキャラであればデフォルトアイコンのままかもしれませんね。
3.エンブレム、家紋など
何らかの合わせ企画だったり、組織に所属しているキャラにオススメです。施設の案内やイベントの際の地の文や、公式SNSのアイコンなどで使用できます。ルームのアイコンとして使用できる作品もあるので、その場合は優先度が上がります。一覧からぱっと見て分かるのは大きいです。
4.後ろ姿
舞台を問わずオススメできるアイコンです。表情が見えないのでどんな表情をしていても使える汎用性の高さがあり、『その場から立ち去る』『なんか哀愁を漂わせる』『“──────ついて来れるか”』とかのシーンで使えます。
あと普段見えない背面のデザインをアピールするのにも使えます。尻尾とか背中になんか書いてあるとか。
5.エフェクト
戦闘行為を行うキャラ全般にオススメです。1.3枚目のようなエフェクトだけでも、地の文と表情アイコンと組み合わせると結構サマになります。攻撃、防御、回避、魔法などよく使う行動や技にあわせてエフェクトを用意できるといい感じ。カットインがある場合はそこからトリミングする手もあります。
6.身体の一部分(というかおもに手)
手を差し伸べる、腕を組んで考え込む、手を振る、サムズアップする、etc……手は顔の次くらいに表情豊かな部位ではないでしょうか。構図にもよりますが、プロフ絵からトリミングして錬成する手もあります。新造すると顔アイコンよりコストが掛かる気がしないでもない。
7.空
これも舞台を問わずオススメできるアイコン。待ち合わせの最初の書き込みの地の文や〆に使うと雰囲気が出ます。
空だけだと待ち合わせが屋外ならどこでも使えますしね。
あとは時間の経過を表現するとエモい雰囲気が出るんじゃないでしょうか。
放課後からつい日が暮れるまで話し込んじゃったとか、夜通し戦って満身創痍の皆を照らすように空が明るくなっていくとか。
シリアスな回想シーン用に雨が降っている暗い空もいいですね。
8.NoImage、SoundOnlyなど
最近の作品はシステム側でNoImageアイコンがある場合が多いですが、オリジナルのものがあると個性が出るかと思います。ロボットに乗って戦う霧ゲーや後方オペレーターだったり、顔を出さずにロールする機会が多くなるであろうキャラであればあると雰囲気が出るんじゃないかなと思います。
9.戦闘不能アイコン
戦闘結果で戦闘不能アイコンが設定できる作品のほか、ロールプレイにおいては表情差分を出している場合じゃない大ダメージを表現する際に便利です。
10.血のり
戦闘行為をする、かつ切ったら血が出るキャラであればオススメです。
不穏なロール全般に使える汎用性高めのアイコンだと思います。
11.黒塗りシルエット
プロフ絵とか表情アイコンのベースから黒塗りシルエットにしたやつです。回想シーンとかそっくりさんが出るイベントなどに使えるかと思います。普通の表情アイコンより引きでトリミングすると形状が分かりやすくなります。
12.白紙
これをオススメアイコンにカウントしていいのか?正方形の透明ピクセルだけのアイコンです。地の文だけをお出ししたいがデフォルトの表情アイコンやNo imageアイコンを使いたくないときに使用します。
番外:何かを食べてる表情
表情差分に加えられるジャンルなので番外です。
個人的には飲食できるキャラであれば喜怒哀楽の基本セットの次くらいにあると便利なアイコンじゃないかなと思います。交流ゲームで何かを食べるRPをする場面は頻出ですし。
いかがでしたか?
というわけで、表情差分以外のオススメアイコン紹介でした。年末にかけて複数の新規定期ゲーㇺが始まるので、一味違うアイコンを使ってみませんか?
宣伝
https://skeb.jp/@fujimura_unlock/
Skebでノーリテイク一発勝負のアイコンガチャやってます。ガチャと言いつつ指定いただければ確定枠もあるとかないとか。おみくじ感覚でどうぞ(アイコンガチャのみおすすめ金額未満でも受け付けています)