藤本産業株式会社

締結部品の専門商社です。「ねじ商社」の仕事や「ねじ」について、コーディネーターの立場からお伝えしています。 https://fujimotosangyo.co.jp/

藤本産業株式会社

締結部品の専門商社です。「ねじ商社」の仕事や「ねじ」について、コーディネーターの立場からお伝えしています。 https://fujimotosangyo.co.jp/

マガジン

  • ねじの豆知識

    締結部品を使っていただくための、ちょっと深い知識をお伝えしています。

  • ねじの秘密

    締結部品に関わる専門商社ならではの話をお読みください。

最近の記事

「ねじの豆知識」 リベット 第四回ブラインドリベット(Blind Rivet)

今回は、最近DIYでもよく活用されるブラインドリベットを詳しく取り上げます。ブラインドリベットのJIS規格を軸に詳しくみてみましょう。 ねじの豆知識 リベット  第一回 リベットとは 第二回 ソリッドリベット(ソリッドシャンクリベット) 第三回 中空リベット(チューブラリベット) 第四回 ブラインドリベット(Blind Rivet) 概要:ブラインドリベット(Blind Rivet)とはブラインドリベット(Blind Rivet)は、JIS B 0147:2004には「そ

    • 「ねじの豆知識」 リベット 第三回  中空リベット(チューブラリベット)

      第三回は工業的に広く使用されている中空リベット(チューブラリベット)を見てみましょう ねじの豆知識 リベット  第一回 リベットとは 第二回 ソリッドリベット(ソリッドシャンクリベット) 第三回 中空リベット(チューブラリベット) 第四回 ブラインドリベット(Blind Rivet) 中空リベットって何? 中空リベット・チューブラリベット(Tubular Rivets)は、一方の端は加工された頭部で、もう一方の端、足の先端は一部が空洞になっています。 JIS B 12

      • 「ねじの豆知識」 リベット 第二回 ソリッドリベット(ソリッドシャンクリベット)

        「ソリッドリベット」は、古くから利用されている最もシンプルなリベットの基本形です。今回はこの「ソリッドリベット」について調べてみましょう。 ねじの豆知識 リベット  第一回 リベットとは 第二回 ソリッドリベット(ソリッドシャンクリベット) 第三回 中空リベット(チューブラリベット) 第四回 ブラインドリベット(Blind Rivet) ソリッドリベット(ソリッドシャンクリベット)とは? 典型的なタイプのリベットです。最も古い基本的なタイプで信頼性の高いファスナーです。

        • 「ねじの豆知識」 リベット 第一回 リベットとは

          「リベット(rivet)」は金属やプラスチックなどを接合する際に広く利用されているファスナーの一つです。日本語では「鋲(びょう)」とされます。年長の方の中には、高度成長期の工事現場から鳴り響くリベットの打鋲音を思い起こされる方いらっしゃることでしょう。でも、名前は知っているけれども「あまりなじみがないなあ」という方も多いと思います。今回のねじの豆知識は、四回にわたり「リベット」に注目してみたいと思います。 ねじの豆知識 リベット  第一回 リベットとは 第二回 ソリッドリベ

        マガジン

        • ねじの豆知識
          26本
        • ねじの秘密
          6本

        記事

          「ねじの豆知識」 アイボルト・アイナット 第三回 規格と安全性

          重量物の吊り上げに用いられるアイボルト・アイナットは、その使用方法ゆえに高い安全性が求められます。そしてJIS規格を満たしたなら、「重要保安部品」として安心して用いることができます。今回は安全を担保するための規定について少し見てみましょう。 ねじの豆知識 アイボルト・アイナット  第一回 アイボルト・アイナットとは 第二回 安全な使い方 第三回 規格と安全性 使用荷重・保証荷重・引張荷重アイボルト・アイナットについて調べていくと「使用荷重」という言葉に出会います。もう少し

          「ねじの豆知識」 アイボルト・アイナット 第三回 規格と安全性

          「ねじの豆知識」 アイボルト・アイナット 第二回 安全な使い方

          ねじの豆知識 アイボルト・アイナット  第一回 アイボルト・アイナットとは 第二回 安全な使い方 第三回 規格と安全性 今回は、手にしたアイボルト・アイナットを安全に使用する方法についてお話ししたいと思います。 アイボルト・アイナットの刻印の意味アイボルト・アイナットを手にすると、「刻印」があることに気づきます。これはJISに「製品の表示」として定められたもので、アイボルトは「ねじの呼びM16以上のボルトに,原則として座の円筒部又はその他適当な箇所にねじの呼び及び製造業者

          「ねじの豆知識」 アイボルト・アイナット 第二回 安全な使い方

          「ねじの豆知識」 アイボルト・アイナット 第一回 アイボルト・アイナットとは

          ねじの豆知識 アイボルト・アイナット  第一回 アイボルト・アイナットとは 第二回 安全な使い方 第三回 規格と安全性 “アイボルト”・“アイナット”ってご存じですか? 皆さんは街中でこんな金具を見かけたことはありませんか? 見覚えがありましたか? この金具、締結部品の一種で、名前は “アイボルト”と言います。 冒頭の写真のアイボルトは、メリケンパークの水門制御盤の上部に取り付けられていました。工場で製作した重量のある制御盤をクレーンで釣り上げて車両に積み込み、輸送先

          「ねじの豆知識」 アイボルト・アイナット 第一回 アイボルト・アイナットとは

          「ねじの豆知識」 ナットの基礎知識5 「六角ナット」製造技術・機械の歴史

          今では精度の高い六角ナットを安価で大量に入手できます。それを可能にしたナット製造の歴史を今回は振り返ってみます。 ナットの基礎知識 Vol.1 ナットとは? 働き・使い方 Vol.2 「六角ナット」の規格 Vol.3 様々な機能を持つナット Vol.4 「六角ナット」の作り方 Vol.5 「六角ナット」製造技術・機械の歴史 六角ナット量産の黎明期ねじの切削加工による量産が可能になったのは、イギリスの機械製造者ヘンリー・モーズレイと、弟子のジョセフ・ウィットウォース(184

          「ねじの豆知識」 ナットの基礎知識5 「六角ナット」製造技術・機械の歴史

          「ねじの豆知識」 ナットの基礎知識4 「六角ナット」の作り方

          『ねじの豆知識 「ナット」の基礎知識』の第四回は「六角ナット」の作り方です。材料は何? 成形はどうやる? ねじ立てはどうする? ナットの基礎知識 Vol.1 ナットとは? 働き・使い方 Vol.2 「六角ナット」の規格 Vol.3 様々な機能を持つナット Vol.4 「六角ナット」の作り方 Vol.5 「六角ナット」製造技術・機械の歴史 六角ナットの作り方 概要 六角ナットは大きく分けて  Ⅰ:成形 Ⅱ:ねじ立て の2工程で製造します。 成形工程で、材料をねじ山のない

          「ねじの豆知識」 ナットの基礎知識4 「六角ナット」の作り方

          「ねじの豆知識」 ナットの基礎知識3 様々な機能を持つナット

          『ねじの豆知識 「ナット」の基礎知識』の第三回は機能を付加した様々なナットの話です。 これまでナットは、おねじに篏合させて被締結物をクランプする、円筒穴にめねじを持った締結部品であることを見てきました。この「おねじと篏合するめねじ」という基本の機能に加えて様々な要求に応える多様なナットが流通しています。いくつかをご紹介いたします。 クリンチングナット/ウェルドナットワークにめねじを刻むことでもナット無しでのねじ締結が可能ですが、部材が薄くてめねじをタップできない場合があり

          「ねじの豆知識」 ナットの基礎知識3 様々な機能を持つナット

          「ねじの豆知識」 ナットの基礎知識2 「六角ナット」の「規格」

          ねじの豆知識 「ナット」の基礎知識』の第二回は「六角ナットの規格」についてです。 日本では、ISO規格に合致させたJIS本体規格品と、以前から使われてきた規格によるJIS規格付属書品の2種類の六角ナットが流通しています。 六角ナットナットとして、最もポピュラーな製品はおそらく「六角ナット (JIS B 1181:2014)」でしょう。皆さんも一度は目にしたことがあるかと思います。正六角柱の部品の真ん中の貫通穴にめねじがタップ加工されています。 同じような六角形の形状を持

          「ねじの豆知識」 ナットの基礎知識2 「六角ナット」の「規格」

          「ねじの豆知識」 ナットの基礎知識1 ナットとは?働き・使い方

          今回のねじの豆知識は、「ナット」の基礎知識シリーズの第1回として、働きや使い方の基本をお伝えします。「ナット」は、ボルトや小ねじ等の「おねじ」と組み合わせて対象物を固定するための重要な役割を果たします。 ナットとは?ナットは、ボルトや小ねじと組み合わせて、部材同士の固定や締め付けに使われます。ナットと言って特によく知られているのは六角ナットです。皆さんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 一口にナットと言っても様々な形状のものがあります。 結局「ナット」とは何

          「ねじの豆知識」 ナットの基礎知識1 ナットとは?働き・使い方

          「ねじの秘密」 ねじ商社の仕事―規格品編

          数ある規格品「ねじ」からお客様に最適なファスナーをご提供するには、知識と経験、コミュニケーションが欠かせません。エンジニアリングから販売・ロジスティクスまで、ファスナーにかかわるすべてを扱うねじの総合商社「藤本産業株式会社」が普段心がけていることを簡単にご紹介します。 お客様に「最適」を提供するために「ねじ」は様々な分野で用いられ、それぞれの業界の必要に応じた特徴があります。自動車やスマートフォンと、道路・橋梁・ビルなどを比較していただければ、求められる形状やスケール、性能

          「ねじの秘密」 ねじ商社の仕事―規格品編

          「ねじの秘密」 ねじ精度(等級)

          今回の「ねじの秘密」は皆を悩ませる「ねじ精度(等級)」についての考察です。  ねじ精度は、ねじユーザーサイドの皆さまやねじメーカーサイドの皆さまどちらの立場においても、日ごろから注意を払っておられるポイントと思います。 悩みどころは ①ねじ精度をどれに指定するか? ②どの工程、どの状態でそのねじ精度になっているか? ではないでしょうか? 精度グレードの違うねじゲージで検査すれば、不合格になる可能性があるのは当然です。また、ねじの成型加工時は合格しても、熱処理や表面処理は

          「ねじの秘密」 ねじ精度(等級)

          「ねじの秘密」 六角穴付ボルトのローレット

          「ねじの秘密」の今回のテーマは、キャップボルトの「頭部のローレット加工」です。ファスナートラブルを避けるために役立つ(細かすぎるかもしれない(笑))ポイントをお伝えします。 六角穴付ボルトの“ローレット加工”って何?六角穴付ボルト(キャップボルト)のローレット、と言ってもピンとこない方が多いと思います。もう一度冒頭のテーマ画像をご覧ください。 写真上の商品はボルトの頭部の「ローレット無し」、下側の商品が「ローレット有り」です。細かいので違いに気付かなかった方も多いと思いま

          「ねじの秘密」 六角穴付ボルトのローレット

          「ねじの秘密」 六角穴付ボルトのリセスの面取り

          六角穴付ボルトの「六角穴面取り」に違いがあることをご存じでしたか? どんな違いがあるのか、なぜ違いが生じるのかお話しさせていただきます。 六角穴面取りの「有り」と「無し」「ねじの秘密」は、ファスナートラブルを避けるために役立つ(細かすぎるかもしれない(笑))ポイントをお伝えするのも目標です。設計者の皆様、また、購買担当者の皆様の日々の業務に、「ねじの秘密」がお役に立てることを願っています。今回のテーマは六角穴付ボルトの“六角穴の面取り”です。 何の変更もしていないはずなの

          「ねじの秘密」 六角穴付ボルトのリセスの面取り