![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80143468/rectangle_large_type_2_3b63dea393395e157e089b0293c4c134.jpeg?width=1200)
パソコンを長く快適に使うために必要な〇〇〇
気付いたらパソコンがとても重くなっていて動きが悪い…
そんなことってないですか?
その原因はファイルが多すぎることです。
定期的に断捨離をする人はいますが、パソコンの中を
断捨離をする人は少ないです。
今回はパソコンを長く快適に使うための「パソコンの断捨離」についてお伝えします!
パソコンの断捨離を上手に行えるようになると、
パソコンを長く快適に使うとこができます。
さらにはパソコンは人の脳を模して作られています。
パソコンの整理が上手にできるということは
あなたの脳の整理も上手にできるということです。
いいことだらけのパソコンの断捨離をマスターしていきましょう!
パソコン作業で時間がかかってしまう人の共通点
使いこなすと、仕事のクオリティをあげてくれるパソコン。
そんなパソコンをビジネスにどう活用していくかをアドバイスするのが
私の仕事の一つです。
そんな中でパソコン作業で時間がかかってしまう人たちの共通点が見えてきました。
その共通点とは
使うファイルがどこにあるかが分からなくなる
です。
特に多いのは、人から共有してもらったファイルや
受講した講座でもらった資料をダウンロードしたけど
どこにあるのかが分からない、見つからない、と見当たらなくなってしまうことです。
ダウンロードしたファイルは基本的にパソコン内の
「ダウンロード」という場所に格納されます。
ダウンロードの場所ってどこ?という方のために補足しておきますね。
○Macの場合
(1)Finderを開く
![](https://assets.st-note.com/img/1654529531748-TFYzpvcHzu.png)
▲こんなアイコンを探す!
(2)開いたウィンドウの左側のサイドバーの「ダウンロード」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1654530023318-bxqbXu7dVL.png)
○Windowsの場合
(1)エクスプローラーを開く
![](https://assets.st-note.com/img/1654529823816-LX40rlYeyW.png)
▲こんなアイコンを探す!
(2)開いたウィンドウの左側のサイドバーの「ダウンロード」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1654529889756-SovUDgWcrA.png)
ダウンロードフォルダを整理する
画像や資料をダウンロードすると、
ダウンロードフォルダにファイルがどんどん溜まっていきます。
あなたが出かけるときに持っていく鞄を思い浮かべてみて欲しいです。
鞄には必要なものを入れているかと思います。
例えばその鞄が荷物でいっぱいだったらどうでしょう?
いろいろなシチュエーションに対応できるかもしれませんが、
鞄が重くなってしまい、移動するのが大変です。
これと同じです。
パソコンもファイルがたくさんあると重くなります。
なので不要なものは削除しましょう。
特にダウンロードフォルダは多くのファイルが溜まっていくので
定期的に不要なファイルを削除していきましょう。
こうすることでパソコンへの負荷が減り長く快適に
パソコンを使えるようになります。
まずは早速10分ほど時間を確保してパソコン内断捨離をやってみてください!