コミュニケーションと研修の記事が多いですね!~noteを振り返る~
あいにくの悪天候の富士です。この時期の悪天候、飲まれてしまうと危険です。心を保って静かに過ごす。もしくは、ストレス解消のような活動をするのもいいですね。ただ、コロナ禍ですから、あまり油断してはいけないので手段は選ぶ必要がありそうです。
さて、私のnote記事は80以上たまってきて、振り返りをするには良い機会なのでいくつか記事をとりあげてみます。
私の場合、コミュニケーションやメンタルに関係する記事や、研修に関係する記事が多くあります。まずはコミュニケーション系から見ていきます。
コミュニケーションに関する記事を振り返る
コミュニケーションの基本。心理的安全性を守っていくために必要な最たるもの。笑顔ですね。
note始めたばかりの頃に書いたものが下記の記事です。素直に伝えるのも私はよく推奨しております。
また、コミュニケーションに関して「聴く」のは大切。その点を強調しているのが以下の2つです。
産業カウンセラーとしてもこの分野を研修で採り上げることが多いですし、総理大臣の特技としても話題になっているせいもあり、今はよくとりあげられています。
ラポールの形成についても書いています。信頼関係構築、言うまでもなく大切です。
このように、コミュニケーションを大切にして、自分の心を守るような活動が重要なテーマの一つとしていることです。失敗から、うまくいかなかったことから、大事だと感じている点を伝えるようにしています。どうすればコミュニケーションがうまくようになるのか。永遠の課題でもあるので、日々考え続けているものです。
研修関係の記事から
続いて研修関係です。
9月に担当した新しいテーマのオンライン研修。データ分析や数字を見る力。これからもっと必要になりそうですね。次回は11月に開催です。ちょっとテーマは変わると思います。
コミュニケーションカードを使った研修もありましたね。面白い内容で、自己理解を掘り下げているのが魅力です。中小企業が採用や育成の方向性を決めるにも良いツールといえます。
直近で驚いたのはこの話です。2日間研修の2日目だけを、クレームが出て降りてしまった1日目の研修の講師のピンチヒッターで登壇。オンラインコミュニケーションのスキルを発揮して乗り切りました。もう経験したくないですけどね・・・クレームを出したからといって、他人に任せるなんてもっと嫌です(笑)。
コミュニケーションや研修にかかわるテーマがやっぱり多くなりました。それ以外は、自分を「信じる」などといった内容も多くあります。このあたりの話はまた改めて取り上げたいです。
まだまだ85本程度ですが、noteの記事を俯瞰してみると面白いですね。偏っているのがわかりますし、私自身が日々考えている事柄が明確になるのがいいですね。
まだまだこれからも書き続けていきますので、よろしくお願いいたします。
最もビュー数が多いのは自己紹介記事です。改めて私はこんな人です!
よろしくお願いいたします。