
Photo by
noouchi
3時間の大掃除
初めて業者にエアコンクリーニングを頼んだ。
そろそろ試運転をと思って吹き出し口を確認してみたら、見たことのない様な黒カビがびっしり。
10年近く使用してきて今までこんな事は一度もなかった。お掃除機能も付いているし、1年に1回は掃除もしていた。
去年あまりの暑さに水漏れしたことがあったので、その影響かもしれない。
自分で掃除するのは早々にあきらめた。お掃除機能が付いたエアコンにしてから、掃除が難しくなったからだ。パーツが多すぎて、昔のエアコンみたいにフィルター1枚外して水洗いともいかなくなった。
業者に頼んで正解だった。2台のエアコンに3時間以上かかり、普段自分では掃除できない箇所もネジを開けて掃除していた。
高圧洗浄で次から次へと黒い液が出てくる。想像以上だった。バケツにたまった黒い液、聞いてみるとカビとホコリとのこと。これを浴びていたのかと思うとちょっと辛い。
年々家電が進化していて、そういう家電ほど繊細でメンテナンスが難しい。業者に頼むとお金も結構かかる。
また日本の夏が、扇風機で済むくらい涼しくなったらいいのにと、叶いそうもない妄想をしている。とりあえず、今年の夏は綺麗なエアコンのおかげで快適に暮らせそう。