見出し画像

一石二鳥の食虫植物、発見

ごきげんよう、藤川愚痴子よ。
 今日こそはホームセンターに食虫植物があることを期待して、夜に焼肉に行くまでの暇つぶしがてら、立ち寄ったの。

あった…あったわよ〜ん! みんな〜!

 ずらりと並ぶ食虫植物たちが、園芸コーナーの真っ正面にいたの。ちょっと写真は撮れていないけど、左からサラセニア、ハエトリソウ、モウセンゴケだったわ。

 本日のお目当てはドロセラ・カペンシス

https://www.shopping-charm.jp/product/2c2c2c2c-2c2c-2c2c-2c2c-2c3535323431

 こんな感じの、平べったくて、緑の本体のあちこちに赤い水玉のついた可愛いやつ。
ネバネバでハエなどの虫を捕まえると、ゆっくりと時間をかけて巻き込んでいく。
虫の軍艦巻きの完成ってわけだ。

 そして今日、1鉢だけだがカペンシスのおやっさんを見つけました。
さっそくカゴに入れよう。

しかしまぁ、隣のハエトリソウも赤くて綺麗だなぁ…
外側は新緑、内側は真紅、トゲトゲとしたまつ毛が実にワイルドな…

…ん? んん?

んんー!?

なんと、なんとな嬉しい2点セット。

ハエトリソウの鉢に、モウセンゴケも一緒に生えているではありませんか!

おそらくだけど、隣接するミスターモウセンの種か何かが、いたいけなハエトリちゃんの絶対領域を侵したのね。

 それにしてもこれ…本当にドロセラ・カペンシスか?
まっすぐと伸びるのが特徴のカペンシスにしては、やけに丸くないか?
それともアテクシが知らないだけで、カペンシスの赤ちゃんはこんな風に丸っこいのかしら🤔

野生の食虫植物、激写
https://note.com/fujikawa_guchiko/n/n5cda3e9ac11f

アテクシはこの間、近所の野生のモウセンゴケをスナップショットしたわけだけど、形状は少し似ているわね。
色味や、若干の葉の形は違えど、蕾をつけている様子はまるでそっくり。

…とまぁ、本来なら別々に買って1200円以上となるところを、半額の600円ばかりで2種類買うことができました。

 ラッキーな出来事ですが、これでチビモウセンを枯らしてしまっては元も子もありませんので、上手いこと植え替えをして、おチビちゃんを大きく育てていきたいと目標を立てた、藤川愚痴子でした😌

いいなと思ったら応援しよう!