![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97869302/rectangle_large_type_2_785027821de0f5a9723a9c4954602d65.png?width=1200)
上腕三頭筋長頭の解剖学的特徴
どうも肩関節機能研究会の郷間です。
Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma)
Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second)
Twitter➡ (@FujikataGoma)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65229338/picture_pc_1efaf4dbe6b816b9a2628a19a08cbaf0.jpg?width=1200)
🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買い切りマガジン】のサービスを始めました。
【2023年4月現在 150名 以上が購読中! 】
今回は『上腕三頭筋長頭』の解剖学的特徴を中心に関節包、神経についても解説していこうと思います。
本記事を読むことで
▪肩関節挙上可動域が中々改善しない。
▪肩の外側(三角筋周囲)の痛みやおもだるさが改善しない。
▪上腕三頭筋長頭へのアプローチがわからない
といった悩みを解決するヒントをみつけることができるかもしれません。
それではまず、上腕三頭筋の基礎解剖から確認していきましょう!
上腕三頭筋長頭の基礎解剖
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65219619/picture_pc_19747e9f933fcf596b1cf8fc425f6e59.png?width=1200)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?