肩関節包の損傷を見極めろ
どうも肩関節機能研究会の郷間です。
Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma)
Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second)
Twitter➡ (@FujikataGoma)
🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買い切りマガジン】のサービスを始めました。
【2023年4月現在 150名 以上が購読中! 】
今回の内容は1月に投稿した『肩関節包を解剖学的に理解する』の続編となります。
前回の記事では
といった内容を解説していきましたが、
今回の記事ではさらに病態に結び付けたお話をしていきたいと思います。
ちなみに3月は関節包のお話第3弾を予定しております。
1月記事、今回の2月記事、そして3月に公開する3つ目の記事を合わせて読んでいただく事で、肩関節包損傷に関する基礎的な知識は理解できてくるかと思います。
ぜひ合わせて読んでみてください(^-^)
⇩1月記事『肩関節包を解剖学的に理解する』⇩
では、今回のテーマとなる”肩関節包損傷”とはどういった病態があるのでしょうか?
肩関節包損傷の種類
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?