
ふるさと納税
こんにちは、村上木彫堆朱のふじいです。
今日の村上は青空でした~
それだけで嬉しい♪
雪国の人間です。
年末に近づくと何かと話題のふるさと納税
弊社の品も村上市と新潟県に参加しています
興味のある方はぜひ検索してみてください↓
といいながらも、、
我が家のふるさと納税は
毎年、工芸品ではなくて
米とか肉とか魚介とか食べたいものを
選んでました
「ふるさと納税とは、国民が好きな自治体(都道府県や市区町村)を選んで寄付できる制度です。 過疎などにより税収が減少している地域と、都市部との地域間格差を是正することを目的として作られました。 」
と言う趣旨もあり
今年は少し考え方を変えて
品物ではなくて市町村で選んでみました
ひとつはお隣の関川村に!
関川村は昨年の水害の影響がまだあり、
JR米坂線も復旧の見通しが立っていません。
今まで色々な地域のお米を食べましたが
関川村のお米美味しいです!

あとは娘たちの住んでる区、市にすることにしました。
都会ではふるさと納税の影響で住民税が流出し減収になる区市があり、その額に驚きました。
ふるさと納税のしくみはわかったようで
わかってない部分もありますが
ふるさと納税をするしないも自由だと
思います
しかし、お得と言う言葉に弱い。