![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170610565/rectangle_large_type_2_7392ad2ceb1da52aa7c019812343cf29.png?width=1200)
Photo by
katakotori
元素もブームの9歳息子(ASD)。
9歳息子、今一番のすきなものは漫画『ドラゴンボール』です。
「ドラゴンボールの続きが読めるなら服が焼かれてもいい!」
と訳の分からないことも言っております~。
二番目にすきなものはおそらく『元素』。
我が家には『アトムモンスターズ』というカードゲームがあります。
簡単ににいうと
『元素カードを集めて分子を作って戦う!』
というものです。
分子の重さがその強さです。
キャラ絵や設定がなかなか手が込んでいて面白いのです。
毎晩家族で勝負!
してるわけでもないのですが9歳息子はこの元素・分子カードが大好き。
おかげで元素記号に親しみを持ったようです。
「スイへーリーベー~」で始まる元素周期表の歌も歌います。
トイレに周期表を貼ったらトイレを我慢しなくなりました。
トイレでめっちゃ歌って、元素周期表をどんどん覚えていってます。
(『日本地図』も貼ってるのですが、県名ブームはこないようです。
元素記号はまだだいぶ先だけど、地図は来年度小4社会でやるんだけどなぁ。というハハの想い。)
しかしブームな内に元素を楽しく覚えてしまえ!
ブックオフ(ドラゴンボールを探しに行った)でも元素の本を買ってしまいました~。
(あ、Amazon の方が安かった…)
この本、しかけ絵本なのですが小さい子向けって感じでもなく、読み応えがあってとても面白いです!
9歳息子はごっこ遊びがまだ大好きなので、
「ぼくボロニウム!」
とか言って父を攻撃してます。
元素になり切る息子。
「ぼろぼろぼろ~!」
…
可愛いです。(私は攻撃を受けないし)