![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170872680/rectangle_large_type_2_508d22c95e443626c3689ac85415bf7c.jpeg?width=1200)
2025年にやりたいこと~『その1 鳥の絵を上手に描けるようになりたい』
遅めですが、『2025年にやりたいこと』。
去年始めた『つけペン』。
何を描きたいかと言うと『鳥』!!
鳥の羽毛とか獣の毛皮とかうきうきします。
(そうは言ってもやっぱり獣より鳥かなぁ)
鳥しか描いていない。
幼稚園の頃に人工孵化した鶏を1羽飼っていた私は鳥好きに育ちました。
私のことをおかあさんだと思ってついてくるピヨはものすごく可愛かった…ああ、ピヨ!
その後鶏を飼う機会に恵まれず、じわじわと野鳥好きになりました。
めずらしい鳥より身近な鳥。
さて。
自分で撮った鳥の写真を載せているnoterさんの記事を見て、写真を撮らない私は『描いてみたいなぁ』と思ってしまったわけです。
美しい鳥の写真がいっぱいです!
鳥と言えば羽毛!
どんなふうに生えているのか理解できてないせいか全っ然うまく描けないです。
足もとても難しい。
そこで登場『鳥の形態図鑑』
図書館で見かけたのですが『館内閲覧専用』。
買うにはちょっとお高い・・・
なので『貸し出し可』を探し出し、取り寄せました~。
おお~。
こうなっているのか~。
![](https://assets.st-note.com/img/1737272947-exwXnAsjyhEbzrTHoiUp4cO6.jpg?width=1200)
楽しい・・・。
買うべきだろうか。
まだまだまだまだ下手ですが2025年はいっぱい描いていこうと思います!
noterさんがあげている写真の鳥さんもけっこう描いているのですが、これを勝手に載せると著作権?というか「せっかくビジンに撮ったこの子をブサイクに描きよってからに!」となるかなぁ・・と思いやっぱり自粛しようと思います。
上手になりたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1737757974-suBWPAvX5orUHgjieM0D2Gp4.jpg?width=1200)
9歳息子が描いたお礼のはがき
『餃子(チャオズ)』
『ドラゴンボール』より。
消しゴムがあまい。
彼はこないだの国語のテストで
『飲む』を『餃む』と書いていた。