見出し画像

一人絵はがき同好会。旅先での失態。

金土日と家族旅行でした~。

旅行といえば『旅先からのお便り』!!
絵はがき同好会の活動の時!!
しかし子ども連れ旅行ってなかなか心に余裕がない…

絵はがきを大量に購入するのつもりだったのにうっかり忘れ、
旅先からの投函チャンスも逃してしまうという失態!!

境港『水木しげるロード』は絵はがき大チャンスだったのです。
この時代なのにいい絵はがきがまだたくさんあります。
なのに私ったら買ったのはたった3枚。
手始めに訪れた『水木しげる記念館』で買っただけ。
この後いくらでも買える~なんて思っていたのです。

『水木しげる記念館』で買った3枚の内の1枚。
『河童の三平』の悲しいシーン。

ところがいざ『水木しげるロード』の散策が始まると。
道には超大量の妖怪ブロンズ像。
8歳息子が写真を撮りまくる!
道の真ん中は車も通行するわけで、
危ないったらありゃしない。
そして私も妖怪スタンプラリーを探して捺しまくっていたので気が散りまくってました…
気が付くと夕暮れ…
妖怪が出ちゃう。
ホテルのある米子まで戻らねば。

『水木しげるロード』にたくさんあるお土産物屋ですが、入ったのは1軒だけ。

ここでハガキを出すと妖怪消印を捺して貰えます!
そしてなんと!5年後の配達も可能!
面白いじゃないか!
これは行く前から是非やりたいと狙っていたので、
息子に書かせました~。

やれ書け、それ書け。

ここでやり切った感が出てしまったのです。

ここでぱっと他の絵はがきも買って、
妖怪スタンプラリーのスタンプ捺して投函すれば、
妖怪消印のハガキを姪っ子や友人に送ることも出来たのに…

なぁんにも考えておりませんでした。

しかも絵はがきもちょっとしか買ってない。

どーん。

その後の旅の行程で
鳥取砂丘や岡山城でも絵はがきを探したのですが、
そもそも絵はがきが売られていない!!!!

あぁ。
『水木しげるロード』に戻りたい。

日本の観光地の絵はがきが絶滅に向かう今、
次行ったとしてもあるとは限らない。
このまま滅びてしまうのでしょうか…


いいなと思ったら応援しよう!