![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129014819/rectangle_large_type_2_d62d097fdeda0f5ce9024bfc2c0a45f7.png?width=1200)
悩んだときには、やはりこれ✨
みなさん、おはようございます。
ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ
お金とビジョン実現の両立を後押しするパートナー、フジガッキーです!
きょうのテーマは、「悩んだときには、やはりこれ✨」です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1月も早、最終週。そして2月へと入っていきます。
いろいろなプロジェクトも年度末を見据えて、最終コーナー、纏めに入ってきています。昨日土曜日は、ディフューザーに癒やされながら、書斎に詰めて仕事を行なったせいかだいぶ捗りました。
ということで、少し余裕のある日曜日。またこの本を開きました。
「どうだったらいい?」
【終わりを思い描くことから始める】
これは、7つの習慣のうちの第2の習慣といわれているものです。
これは現在抱えているプロジェクトでもそうだし、あるいはご自身の人生でも同じ。
どんなプロジェクトも始まれば、必ず終わりがくる。
ひとの命もしかり、どんな人にも必ず死は訪れる。
それならば、プロジェクトでも人生でも、どんなエンディングにしたいのか、どうだったらいいのかを思い描くことから始めてみる。
原則中心の生き方
このどうだったらいいのかを考える際に、間違いないのがやはりこれです!
【原則を中心に据えて考える】
原則は変化しない。私たち自身が変化し、原則を深く理解できるようになるのだ。
そして擬人化した表現となっていますが、こんなことも書かれています。
原則はどんなものにも影響されない。突然怒り出すこともなければ、あなたに対する態度が日によって変わることもない。別れてほしいと言い出すこともないし、あなたの親友と逃げるなどということもない。私たちの隙につけいることもない。原則は、近道でも、その場しのぎの応急処置でもない。他者の行動、周りの状況、その時代の流行に頼ることもない。原則は不変だ。ここにあったと思ったらいつの間にかなくなっていた、ということはない。火災や地震で壊れることもなければ盗まれることもない。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ここまで言い切られると、むしろスッキリします!
悩んだときには、一度原則に立ち返る。コレで決まりです✨
すっきりしたので、妻とお買い物デートでもしよっとw
(自分は小売店舗実査のつもり笑)
いいなと思ったら応援しよう!
![フジガッキー/ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129684379/profile_becfdc1d7cc51f6b5ab5c70f3292ba77.png?width=600&crop=1:1,smart)