![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126026324/rectangle_large_type_2_3bad4e53581523526c41097c339682b0.jpeg?width=1200)
メメントモリ
みなさん、おはようございます。
ウェルビーイング・ビジョナリーコーチのフジガッキーです!
きょうのテーマは、「メメントモリ」です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
お通夜
昨晩は、前職時代にお世話になったお取引先理事長のお通夜に参列してきました。喪主の奥様のご挨拶の言葉が印象的でした。
生前は人一倍健康には気をつけている人でした。
でも、最後は病には勝てませんでした。
人生は思い出づくりを地でいく人で、
いろんなところに一緒に出かけ、
楽しい思い出がたくさんできました。
「思い出づくり」で思い出しました!
人生でいちばん大切なこと
そう、『DIE WITH ZERO』です。
ことし日本でブレイクした言葉「ゼロで死ね」
この本見開きの表表紙に書かれていたのが、
「人生で一番大切なのは、思い出を作ることだ」
アリとキリギリスの例を引き合いに、全体を通じて、「今しかできないことに、惜しみなく金を使え」と、お金に関する話しが繰り返し出てきます。
でも、その「今しかできないこと」をしっかり考えることがより重要である点が、単なるファイナンス本とは一線を画している。
つまり、自分が何をすれば幸せになるかを知ることをまずはしっかりと自分と向き合うこと。それができたら、経験すること。その経験には惜しみなく金を使うことという順番だ。
人はいつかは必ず死ぬ。それには例外はない。
メメントモリ
「メメントモリ」はラテン語で「死を意識せよ」「いつか必ず死ぬということを心に留めておけ」という意味の箴言(アフォリズム)です。日本語では「死を想え」「汝死を忘る勿れ」のように訳されることが多いです。
人はいつかは必ず死ぬ。
逆説的ですが、だからこそ生きている今を悔いなく生ききる
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
お通夜に勇気をもらうという、
変ですが、そんな気持ちにさえなったのでした。
それにしても、昨夜帰り道に見た月夜がきれいでした!
コールド・ムーンというそうな。
いいなと思ったら応援しよう!
![フジガッキー/ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129684379/profile_becfdc1d7cc51f6b5ab5c70f3292ba77.png?width=600&crop=1:1,smart)