人生つまらないからやりたいことでも考えてみる
僕の人生はあまりにもつまらない。
毎日会社と家の往復だけ。
会社で多くの時間を過ごしているのに、やりたい仕事なんて一個も思い浮かばない。
年に一回の面談の記入シートすら埋まらない。
そんな日々を過ごしているわけだから、当然につまらない人生だ。
しかし、人生の中でやりたいことはそれ相応にある。
そこで、今回改めてやりたいことをリスト化し、つまらない人生から脱却しようとする試みである。
前書きはここまでにして、早速書き出していこう。
やりたいことリスト
生計
僕はとにかく、仕事を辞めたい。
そのためには会社勤め以外の収入を得なければならない。
しかし、在宅ワークできる技量も今のところはない。
そうなると自動で収入が入る仕組みを作らざる得なく、一番手っ取り早そうなのが配当金生活である。
ここまでをリスト化するとこうなる。
1. 仕事をやめる。
2. 資産を貯める。
3. 配当収入を増やす。
現在の生活費は月10万円だ。
+αで臨時支出はあるものの今のところは大体これで賄えている。
そうすると、10万円×12ヶ月=120万円。
配当利回りが4%で計算をすると、元本は3000万円必要になる。
税金分も加味して、多めに見積もっても4000万あれば、現状維持は可能だ。
リストを更新しよう。
2. 資産を貯める。→4000万円株式投資する。
3. 配当収入を増やす。→月10万円の配当を得る。
とはいえ、4000万円という大金を貯め上げるには、年収400万の僕にとっては無理難題の代物である。
これではいつまで経っても仕事を辞められない。
そして、仮に4000万を貯め切ったとしても、減配なんかされたら僕の生活基盤は揺らいでしまう。
では、どうするか。
世の中には、株式投資で生活を営んでいる人がいる。いわゆる、個人投資家だ。
つまり、僕はそれになりたい。
4. 個人投資家として生計を立てる。
そして、ゆくゆくは自分でトレードせずともシステムでトレードしてみたい。
そうすれば、寝ているだけで配当以上の収入が入る。
盤石なこと間違いない。
そのためには、プログラミングの勉強が不可欠になる。
5. プログラミングを勉強する。
6. 1億稼ぐ君(自動売買ツール)を作る。
日々の仕事をしつつ、企業分析力とプログラミング力を身につける。
道のりは長い。
趣味
ここから先は趣味のリストを作っていきたい。
まずは、
7. 英語を習得する。
かねてからの夢であり目標である。
なぜ、英語ができるようになりたいのか。
単刀直入に“チヤホヤされたい”からである。
ただ英語を話せるというだけで日本においては尊敬の眼差しを向けられる。アメリカなら未就学児ですら話せるのに。
邪な思いが先行するが、実際には投資やプログラミングをする際の情報収集として大いに役立つだろう。
また、英語ができるようになると、執筆も英語でできるようになり、マーケットも広がる。
実利的な部分でも恩恵が大きいはずだ。
その他、言語的な目標は、
8. 3カ国語マスターする。
9. ラテン語が理解できるようになる。
この辺りはロマンであるため、そんなに実利的ではないが、ともかく“チヤホヤされたい”のである。
語学学習以外にもやりたい趣味として、読書がある。
決して大層な本を読んでいるわけではないから、読書家は名乗れない。
名乗れたとしても本好きぐらいなものだ。
だから、せめて本好きを堂々と肩書きにしたい。
10. 月10冊本を読む。
本好きとして名乗るのであれば、週2冊ペースで読んでいきたいものだ。
無論、本の内容によっては週2冊は厳しいかもしれないが、そのときはそのときである。
そして、本を読んでレビューを書いてみたい。
レビューを書くには文章力も必要だ。
すなわち、
11. 本のレビューを書く。
12. 文章力を身につける。
そして、文章力が身についたら、noteに還元したい。
13. noteのフォロワー100人達成する。
14. noteで副収入を得る。
正直この辺りは趣味も趣味だ。
そこまで優先度は高くない。
健康
続いて健康面でもやりたいことを書き連ねていく。
僕は長生きをしたいとは思っていないが、死ぬまでの道中で苦しむ思いはしたくない。
「死ぬときは一瞬で」を実現するには日々が健康でなければならない。
そこで僕は運動習慣をつけたい。
といっても僕は出不精だ。
精々近所を散歩するぐらいしかできない。
そこで、
15. 散歩を30分する。
普段会社によって忙殺されている僕にとっては中々ハードルが高いが、休みの日ぐらいは実現したい。
それから、
16. 瞑想する。
瞑想をして精神の健康を保つ。
結局精神疲労が一番きついのである。
あとは、
17. 腹筋を鍛える。
これは、ある意味で趣味に近いのだが、
「一度ぐらい腹筋バキバキにしてみたい」というだけの話である。
やりたいことなんてロマンの集合体でしかない。
次にいこう。
その他
正直なところ、これまでのことを実現するだけで人生の大半が終わってしまうだろうが、それまでの余興でその他やりたいことを列挙していく。
今までも余興の集まりだろというのはご愛嬌。
では、ここからは一気にいこう。
18. 平屋を建てて引っ越す。
19. バイクの免許を取る。
20. 47都道府県踏破する。
21. 海外へ行く。
22. 億り人になる。
23. シアタールームを作る。
24. 観葉植物を増やす。
25. ピアノを弾けるようになる。
ここまで書いてきていよいよ詰まってしまった。本当は100個書き出したかったのだが、あまり欲がないのか思いつかない。
もっと細かいことならたくさんあるが、ここで書くのにはあまりにも細かすぎる。
パソコンの買い替えとかもはや書いたところでという感じだ。
どうしたものか。
よし、今日のところはこれぐらいにしておこう。
また思いついたら、書き加えていけばいいだけの話だ。
僕は僕の人生を気楽に生きたい。
やりたいことがそれぞれ分裂してしまったので、最後にまとめておこう。
まとめ
やりたいことのレイヤーが合っていないというツッコミはどうか遠慮してほしい。
やりたいことが全て実現すれば、僕はとんでもない成功者になるだろう。
まぁ実現すればの話だが。
今は25個しか書けていないリストだが、一年もして環境が変わればまた増えるかもしれない。
来年にでもリストの更新をしたいと思う。
忘れていなければ。
では、また。