
不安なときは深呼吸をする
不安なときは深呼吸をする。呼吸が浅くなり酸素が不足して血の巡りが悪くなると脳が混乱してさらに不安になるからだ。空を見上げて口を開き、舌を上顎に重ねると深く呼吸ができる。口の中で舌が邪魔をして呼吸が浅くなると思ったが、逆に深く呼吸できる。きっと舌の動きで気道が開くからだろう。とはいえ深呼吸をしてもどうにもならないときもある。1月1日の夕方、石川県能登地方を震源とする地震が発生し津波や火災が起きた。
僕は昨年末で全てのSNSを停止した。そのタイミングでネットやテレビ、ラジオも遮断して情報から少し離れていた。風呂にも入らず灰色のスウェットを上下に着て怠惰し、絵に描いたような寝正月をしていたが、1月2日の夕方腹がへり外へ出た。新年の牛丼屋はいつもと違い静かで、店員の話し声が奥から聞こえる。「地震の被害がすごいですね」地震?地震があったのか?そこで僕はネットにアクセスした。そして目を疑うような情報が僕の体にたくさん入ってきた。
丸一日分の情報をいっきに知り不安になった。地震に対する不安と、情報を遮断すると社会で起きていることが全く入ってこないという不安。そのふたつが同時に襲ってきて混乱した。そんなときは深呼吸をすればいいと言ったが、呼吸を深くしたところでどうにもならないときもある。それでも僕は深く呼吸をした。僕の行動も感情もこの体の中で起きていて皮膚の下でしか生まれない現象だからだ。不安になるという定数は変えられないが、不安を抑えるという変数はコントロールできると僕は信じている。だから不安な気持ちを無理に否定しない。誰もが持つ感情で恥ずかしいものではない。受け入れて軽減するしかないんだ。
能登半島地震で被害にあわれた方に謹んでお見舞い申し上げます。
僕は友人の結婚式で金沢に行ったことがあります。東京から新幹線で新潟へ行き、電車で金沢に向かった2泊3日の旅でした。仕事では加賀に何度か行き、温泉郷で展示をさせてもらったこともあります。近しい友人にはこれまでに何度も伝えた話ですが、僕が東京を離れるとしたら石川県かバンコクに住みたいと思っています。どちらもプライベートや仕事で行き住みたいと思った街です。
被災された皆さんが安全を取り戻し、当たり前の日常が1日でも早く戻ることを心から祈ります。
1月のエッセイ配信スケジュール


配信スケジュールは予定です。社会の出来事により変更する場合があります。
Podcast | 藤田哲平のアラオネ
毎週水曜日の夕方5時にポッドキャストを配信中。人生の場数を踏んで発酵をはじめたアラフォーの視点でライフスタイルやデザイン、音楽やカルチャー、LGBTQ+の話をしています。アーカイブはいつでも聴けます。
YouTube
毎週金曜日の夜7時にポッドキャストの追っかけ配信を YouTube でしています。聴きやすい方法でお楽しみください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。note や Podcast のフォローもよろしくお願いいたします✨🔌