![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45316714/rectangle_large_type_2_d226445823b9ee7a9934223a74de8d5a.jpg?width=1200)
【HAUL】100均で買ったもの紹介する
こんばんは、フジタです。祝日の夜いかがお過ごしですか。
今日は100均でワァ〜っとお買い物したのでYouTubeの購入品紹介動画つもりでご覧ください。なんか見ちゃうんですよね、【HAUL】【購入品紹介】ってタイトルについてる動画。
ちなみに購入店はwatts。
それではいってみよう!
つまんね〜〜〜!!普通の買い物〜〜!!!と思いました?ごめんね。でも続けます。
左上は子供おもちゃゾーン。
鉄板のスライム2個、バスボム2個、折り紙2種。バスボムは中からおもちゃが出てくるので、嫌がる子供をどうしても!今!お風呂に入らせたい!というスペシャルな夜に。
子供が持ち去ったあとでここに並べられなかったんですが、「カプセルに動物型のスポンジが入ってるおもちゃ」を日常使いにしてます。1日一個だけお風呂に浮かべて、何が出てくるお楽しみのシステム。
真ん中上はヘアゴム。
長女は服に合わせて使い分けるので明るい色と暗い色の2種と、次女用に小さなリングゴム。シリコンゴムは子供の細い毛が絡まりまくるので使いづらいです。
右上は文房具。
えんぴつ、セロテープ大小、のり、ボンド。長女が急に「なくなったー!明日学校で要るー!」と言い出すので買い置きです。「そろそろ無くなりそうだから買っておいて」と言える小学生は神童です。今気づいたんですけど、赤青えんぴつを買い忘れました。
下段はキッチン関係。
太巻きメーカー1個、細巻きメーカー1個、寿司シャリの型2個は、今度家族で寿司パーティーしたくて買いました。これがあれば子供たちと一緒に作れるはず。
左端、もんじゃ焼きのコテは日本製ステンレスの物を4つ買いました。今我が家はもんじゃ焼きブームきてます。
ポリ袋は普通の無色透明なものはキッチン用、イラスト入りのものは子供のお友達にお菓子小分けにして配ったり、ラッピングするほどでもないちょっとした物を渡す時に使ってます。枚数多いしこれあると何かと便利なのでおすすめ。
アースカラーのマイクロファイバータオルはリビングでうっかり置きっぱなしにしちゃっても悪目立ちしない色だったので買ってみました。6枚入りでコスパ良い。
メラミンスポンジは主に玄関掃除用です。土埃なんかで汚れるタイルを濡らしたメラミンスポンジで擦ると洗剤いらずで簡単に汚れが落ちるので便利なんですけど、スポンジがガンガン削れるのである程度大きいサイズ買っとくのが吉です。
以上、ほいほいカゴに入れてたらお会計3000円超えててビックリしたフジタでした〜!またね〜〜!╰(*´︶`*)╯(※愛想よく手を振って終わる)