見出し画像

五島列島の福江島に行ってきた

長崎市からフェリーで約4時間くらい
福江島という島についた。

フェリーをバイクに乗せて島に行くのも
もう慣れたものである。

そして、気づけば1ヶ月滞在してしまった。
「まだいたら?」って言われることは、旅人にとっては嬉しいことでもある。

出発の日が近づいて、「五島はどうだった?」と何回か聞かれたけれども、

僕にとってはこの島に滞在することでもう目的は達成されていた。
この島に滞在するためにこの島に来たから。

グットニートハウスという変なシェアハウスでしばらく滞在できるだけでもう充分だった。


なぜなら義務的な選択に疲れきっていたから。

旅も1年半が経過し、いろいろな疲れが堆積している中で、毎日、朝晩天気予報を確認し、どこにテントを張るかを決め、その日の時間配分を考える。
旅のためにしなければならない選択にエネルギーを削がれていた。

一旦、この義務的選択たちから逃げて楽になりたいと思った。

そんな僕に島とグットニートハウスという環境はちょうど良かった。


義務的選択から距離を置いたら、
次は別の選択が現れた。

シェアハウスの住民や島の人からのお誘い。
しなければならない選択ではなく、したらおもしろそうな選択。

やってもいいし、やらなくてもいい能動的な選択。

この選択をしたら、自分の可能性が広がった気がする。自分の気付かなかった、こんなこともできたのか、を発見するいい機会だった。

もちろん観光地で魅力的な場所もあるけど、
それより何より、福江島だから会えた人たちのおかげで僕はより面白い人間になれたので、最高の場所でした。

ではまた!

いいなと思ったら応援しよう!