見出し画像

世界一周#35🇵🇹リスボンから見る海って、まさかの川の河口やないかぁぁ〜い!

リスボン観光をまだしてなかったので、今回は市内観光をご紹介

以前からのこの坂の多い街から見える海って素敵なだな〜と思ってました
地雄大な太平洋を望む街って素敵だな
と思ってリスボン来たら海じゃなくて、まさかの川の河口やないかぁぁ〜い!

そのあたりの海か河口か汽水か?などの考察はどうても良くて

とにかくリスボンがかわいすぎる

サンタ・ジュスタのリフト

とにかく坂道の多いリスボン
◯◯坂というポルトガルの名前のついた坂が多いです
さすがに、◯◯坂48的なアイドルはいませんが・・・

という坂の解消のため1902年に完成したリフト
エッフェル塔みたいな洒落た構造ですね

●ロシオ広場(通称ペドロ4世広場)

リスボンの主要駅 Rossio駅の近くの広場で中世からの歴史を刻む広場
広場だけ見るというよりは、路地からのチラ見感が好きです


●マダレナ通りとその周辺

路地にリスボンの路面電車が縦横無尽に走り、その風景はすごくかわいいです


海が見える所まで来ると、クルーズ船は停泊してました
MSCのビルトゥオーサでした

●リスボン大聖堂

聖堂建設が1147年というとてつもない歴史をもつ大聖堂
修復の跡もありますが、威厳と壮大さを併せ持って大聖堂です

●サン・ジョルジェ城

少なくとも2200年以上の歴史をもつ、城と城壁
征服の歴史もあり、城壁と塔は残ってます

日本の城が築城600年とか言ってるのが、ベイビーに感じられますね

入口は結構混んでます15€(結構高い気がします)

周辺から海がチラ見するのもいいです

●as bifanas do afonso

城を降りてきたあたりに、凄い列のお店が。。
並んでると並びたくなりますよね

パンに豚肉を煮込んだ 「ビファーナ」という名物でした
といってもB級なグルメですが
味は吉野家の豚丼の肉を厚切りにした感じの味付け

●コメルシオ広場

貿易広場という意味の広場で、かつてはリベイラ宮殿という建物があったが、1755年の地震で倒壊しその後広場として改修されたそうです


●オリエンテ駅とパルケ・ダス・ナソエンス再開発地区

ここは、かつての万博会場だったそうで、ショッピングセンターから5つ星ホテル、水族館、オフィスビルなど、リスボンの中心部の街並みからは想像もつかない近代建築エリア

ここのヴァスコダガマ・ショッピングモールは駅前に立地し、巨大スーパーも地下に隣接

ここだけで全てが完結するという、世界中のどこにでもよくある巨大再開発です

ヴァスコダガマ・ショッピングモール
オリエンテ駅
オリエンテ駅外観
ホテルから水族館までのロープウェイ


ひそかにこの橋が凄く萌えるんです
ヴァスコダガマ橋 
ヨーロッパ最長の橋です
この手の橋が出来るって事は、海が浅いんですね

そう!リスボンの海は川なんです!
河口なんです


●ナショナル・タイルミュージアム

タイルの美術館って
自分なりにこのタイル美術館、かなり好きです❤️

1500年代の大航海に造られたタイルが展示されてます

この当時のポルトガルはタイル技術が進んでおり、今でも実はポルトガルとイタリアから日本でもタイル輸入してます


歴史が深すぎてコンパクトにまとまってて楽しい街でした

ホテルの周辺にも名前はないけど素敵な風景がありました


また、リスボンでのんびりしたいですね


いいなと思ったら応援しよう!