見出し画像

世界一周#32🇩🇪ドイツ ベルリンへは独断と偏見でここおすすめです!

🇩🇪ドイツが誇る高速鉄道 ICE にてフランクフルトからベルリンまで鉄道旅です(4時間!)

ベルリン最高ですね😀
もう少し時間とって回るべきでした

とは言え、おすすめしたい観光地をご紹介します


🇩🇪ドイツ ベルリンのおすすめ

ベルリンはドイツの中でも、いや世界の中でも建築技術の見本市みたいな街で、街をあげてベルリンを舞台にした建築コンペやってるような街です

⚫️ナショナルギャラリー

今回はこれを観に来たようなものですが、建築家ミース・ファンデル・ローエの作品で実に60年前の建築です

これを観たくて、来たのですが観た瞬間に圧巻されました

全てが直線で構成されるデザインで、🇺🇸ニューヨークのシーグラムビルなども同じ建築家の作品です

建築が好きな人にはわかって頂けると思いますが、壁の目印とタイルの目印がすべてピッタリあってます

ずっと車椅子で眺めてる方がいました
なにかおもうところがあるのだと思います

外部の石も目印がピッタリで、もうたまりません


⚫️ドイツ国会議事堂

ベルリンの駅前の広大な緑地の中にあります
凄い威厳のある建築です


⚫️ブランデンブルク門

これは、かつてこの門を境界に、ドイツのベルリンに壁があり、西と東に分かれてました

この巨大なコンクリート製の壁を1週間で街を囲んでしまいました

西側のベルリンは物資を空輸するという作戦で保たれており、それが30年くらい続きましたが、突然ラジオの誤報で壁が崩壊

市民が一斉に壁に押しかけて、壊し始めた

その象徴がこのブランデンブルク門です

並木の奥に門が見えてきま凄い

凄い人でした


⚫️虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑

これもブランデンブルク門の横にあります

コンクリートでできたオブジェですが、もの悲しくなにか感じる記念碑です


⚫️ベルリン フィルハーモニーのコンサートホール

あの有名なベルリンフィル!
外観が物凄く意外すぎてみてて楽しいです

⚫️ベルリン中央駅

全然観光地にはなってないのですが、この駅の立体交差の作りは素晴らしいです

通常のヨーロッパの中央駅は平板の線路が多いです
(新宿駅みたいな感じ)が、高速鉄道の駅にも関わらず、この立体交差をオープン構造で設計するのは脱帽です


ベルリンは歴史の遺産と新たな建築の楽しさを観る街ですね

少なくとも、2日は欲しい街でした!

いいなと思ったら応援しよう!