夢をもつ
こんにちは。今、夢はありますか?
今は夢をもつことが難しい時代と言われていますが、
私は夢がいつもそばにあったと思います。
小さい頃の夢は、お花屋さんそして歌手になりたくて
ボイストレーニングスクールに通ってオーディションを受ける日々。
その次は社会に出てみたものの、不自由差を感じ
年齢的にも最後のチャレンジでモデルに応募。
多数応募した中の1件から合格の返信があり、所属することになりました。
ウォーキングのレッスンに毎週通い、オーディションに行っては
落ちてを繰り返し、雑誌やWeb広告等の表に出るものから、
一般の方は目にしない裏方の仕事をしてきました。
裏方の仕事の方が最初は多かったので、雑誌やCMに出続けることはとても大変なことで運も必要なんだと思いました。
モデル業で食べて行くことはできないので、
アルバイトを転々としながら続けてきました。
なので社会人経験も学歴も対して持ち合わせていない私。
結婚をして2度の出産を経験、子どもたちが小学校に入ってから、
そろそろ仕事しようと思い探しましたが、希望条件に合うものと
巡り合うことがなくモンモンとしていた日々。
社会人経験も学歴もないからいけないんだ・・・情けないと
自己固定感がどんどん下がって行きました。
世の中、人手が足りていなくて求人の張り紙はよく見かけるけど、長期休みの事を考えると難しい。マスクしないといけない職場が多い。
頼る人も近くにいない、ワンオペ子育て、そんなに1人でできるのか・・・
コロナ禍でYouTubeを観るようになって、YouTubeで勉強ができる!
なんて素晴らしい時代なんだと思い、数字が嫌いで計算も苦手な私が簿記の勉強をしましたが、結果合格にはいたらず。
次はどうしようかな。
アレもコレもと思い浮かんでは調べて、小さく始められるものはないかと
探していました。
ここで"やりたいことと、できることは違う”事を実感。
絵本が好きで読み聞かせのボランティアを小学校でするようになり、
好きなことができる幸せ、子どもたちから「また来てね」「次は来る?」の声はとても嬉しいです。
専業主婦が大勢の人から拍手をいただくことなんて、
なかなかないですからいい経験となっています。
夢がないから幸せではないと思うのは違う、
幸せは自分が決めるもの、「夢を持て」と言われて持てるわけがない。
いろいろな事を経験し、いろいろなものに触れてやっと、
夢と出会える。早かろうが遅かろうが関係なし。
夢は一つでなくていいし、その時その時で変わっていいと思います。
大きさも関係ない、人と比べると小さいかもしれないけど、
自分にとって大事な夢だから。
比べる必要なし、承認されなくて大丈夫。
夢があると頑張れるし、ワクワクするしドキドキもして
人間らしいと私は思います。
芸術家、岡本太郎氏の名言。
気まぐれでも、何でもかまわない。
ふと惹かれるものがあったら、計画性を考えないで、
パッと、何でもいいから、そのときやりたいことに手を出してみるといい。
不思議なもので、自分が求めているときには、それにこたえてくれるものが自然にわかるものだ。
今はWebライターとして活動を初めました。
安定してお仕事はできていませんが、このまま続けていき5年後には、
自律したカッコいい母で居ることが現在の夢です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。