見出し画像

【復習】電気回路の振り返り

参考文献:電気回路がマジわからんと思ったときに読む本 二宮崇著

アンペールの法則:磁界の強さは電流の強さに比例、電流からの距離に反比例
ファラデーの法則:磁束の流れが直交している状態で、磁束が変化すると誘電起電力(電圧)が発生する。
キルヒホッフの法則:
第1法則(電流則):電気回路の任意の分岐点において、流入する電流の和=流出する電流の和
第2法則(電圧則):起電力の総和=電圧降下の和
ω(角速度)=2πf(周波数)
スター結線:電流値を抑えることができて、モータの出力も低くなる。
デルタ結線:電流はスター結線より大きくなり、それに伴ってモータの出力も大きくなる
周波数
低い電圧(山の陰でも回り込める)
高い電圧(直線性が高く、山の陰などは回り込めない)
AM:山間部でも可能。電気機器・雷の影響でノイズが発生しやすい
FM:ノイズに強く音質が良い(周波数はAMの約100倍)

いいなと思ったら応援しよう!