探究について193
今日の探究学習と都市ガス検針
何回目になるか忘れるぐらい面接
10時までに着くために、バスにのりガス検針する面接に向かった。
探究学習として考えてみてほしい。
毎日何件回るか。
また、いまだに検針?
毎日約300件の家や飲食店に回るとのことだ。
集合住宅は早いイメージがあるが、検針入力後は各家庭のポストに投函が必須
これを間違えていれると個人情報保護など国レベルで報告が必要なる様でした。
帰りバスで思ったのが、DXにならないのか?
各自の使用量が通信飛ばせば、この仕事または、企業は必要なくなる。
単純に人件費を考えると2,000万円
システム化はできるのでさないかと感じた。
個人情報も漏れないし、人件費無くなるぶん開発費に与えれ利益率も良くなる。
そうなるとガス代も多少は値段も下がってもおかしくないですよね。
AI時代とは言え、まだまだアナログが多いのも日本独特感たま。
#探究学習
#都市ガス
#DX
#アナログ
#効率