
5/18は「ことばの日」らしいので
僕はたぶん、こどもの頃からの発達特性もあって、頭の中にはいつだって言葉があふれている。
頭の中のイメージは映像や画像ではなくて文字。
何でもかんでも言葉にしてしまうし、言葉じゃないと理解できない。
おかげで、言葉を生み出す仕事に就いてしまった。
言葉があふれすぎるのは苦しいこともあるし、他の人との人間関係でも言葉を求めすぎて、嫌がられてしまうこともある。
だけど僕はやっぱり言葉が好きで、言葉を信頼している。
いや、ちょっと違うな。
信頼できない言葉があることは知っている。
でも僕は、信頼できる言葉しか使いたくない。
だから僕はTwitterが好きだし、Twitterで出会って、その人が生み出す「言葉」にふれて築いた関係がいちばん信頼できる。
日常生活では決して聞けない、人々の「宛名のない言葉」「一人称の地の文」がTwitterにはある。
いいなと思ったら応援しよう!
