
「優生思想」って言葉は、使わないほうがいいと思う。 @fuduki_ren つぶやきまとめ
「優生思想」って言葉は、絶対悪のレッテルが貼られすぎてて、議論の中に出てきた瞬間に議論の余地がなくなっちゃうので使わないほうがいい言葉だと思う。「その思想は優生思想だ」という代わりに、思想のどこに問題があるかちゃんと指摘すべきだと思う。
— 文月 煉 (@fuduki_ren) July 25, 2020
「天才と天才が子供つくるようにしたらすげぇじゃん!」みたいな発言そのものは、生きている中で自然に浮かんでもおかしくない考えではあるよね。競馬だってポケモンだってそういうことしてるもの。だけどそれを人間で考えるとこんな問題があるよ、ちゃんと考えてみて、って言うのが大事。
— 文月 煉 (@fuduki_ren) July 25, 2020
あと、「おとなになっても無知なのは自己責任」みたいな発言もちょっといただけないなぁ。そうなってしまう構造ってのも確かにあるよ。自己責任で片付けられるようなことでもない。
— 文月 煉 (@fuduki_ren) July 25, 2020
僕は「無知や考えないことは自己責任じゃなくて、そういう構造がある」と思ってるからこそ、「そういう構造にわずかでも穴をあける存在になりたい」と思ってるよ。
— 文月 煉 (@fuduki_ren) July 25, 2020
いいなと思ったら応援しよう!
