
不動産投資の闇、暴きます!(一般投資家の現実)
30歳、不動産賃貸業始めました!
不動産とは縁のない会社員でしたが、30歳から不動産大家業を始めました! 仲介業者・銀行員・管理会社・脂ギッシュな不動産投資家との交流を通して、会社員生活では味わえない経験ができてます。 不動産って面白い!! 日々の不動産投資に対する取り組みを記事にしていきます。
Twitter https://x.com/30fudosan?s=21&t=K3thNleQ8JteYviEE64YCA
不動産投資の闇、暴きます
専業大家の方々とお酒を飲み交わした結果、結論が出ました。 そもそもバックボーンが違う(笑) もともと持っているものが違います。
それでいて表では普通の会社員だったフリをしてセミナーをやっている。
会社員から不動産投資で成功してFIREしたと言っている。普通の会社員に対して成功談を語っている。
これを見た普通の会社員が「俺もできる!」って思うのは大谷翔平を見て「俺も野球をやろう!」って思うくらい無謀なことです。

・オーバーローンで複数棟買い進めた
・不動産投資でFIREできた
・土地から新築RCで建てた瞬間売却益数千万円
・話し方次第で融資を引き出せる
これウソではないのですが、本当に重要なことが隠れています。
・実は地主
・共同担保あり
・親が実業家
・多額の相続
漏れなくこんな方ばかりです。
やはり不動産投資は資産のある方に圧倒的に有利なゲームです。
もちろん、与えられた条件の中で、自分なりの工夫を凝らして最大の成果を出すことは誰でもやっていることなので素晴らしいことだと思います。
しかし、この差はノウハウで埋めることはできない事実は明確です。
この事実を知らずに悠々自適な専業大家を夢見てしまうと、ピーターパンになってしまいます。
例外として不動産投資の歴史ではSMBCが普通の会社員に対して、積算をもとにフルローンを出した時代がありました。
この時代の人は自分の実力の方も少なからず、いるかもしれません。
しかし多法人、消費税還付はもうできないので、再現性はないと思います。
コンプライアンス遵守の時代では許されないことをしている方も沢山います。
自分が目指すべきもの
つまり、本当に普通の会社員が不動産投資でFIREするのに必要なのは、至極月並みで基本的なことです。
・仕事で成果を出して給与収入を上げる
・無駄遣いはしない(専業大家の金遣いは異常)
・見栄を張らない
・高いマネーリテラシー(勉強する)
自分の属性を最大限に引き出す知識を学びながら、家賃年収を増やします。
こんなに自己研鑽している会社員は滅多にいないので、結果的には普通の会社員ではなくなります。
こっちの方向性方が人生楽しいと思います。