マガジンのカバー画像

雑多な記事はここ

88
雑多なテーマの記事が入っているマガジンです。意外とおもしろい記事が多いと思うけど(自画自賛)。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

留学先にカナダを選んだ理由と留学した直後、少し接点があった人達。

☆この記事は「筆子マガジン」限定記事です。冒頭、少しお試し読みできます☆ 私は1996年の3…

62

「筆子マガジン」(定期購読マガジン)で読める記事・読めない記事。

読者から、「筆子マガジン」(定期購読マガジン、月額980円)に関する質問をいただいたので、…

49

カナダの庭の3つのメンテナンス~テナントがやる場合もある。

カナダの一軒家に住むと、庭の手入れという作業が発生します。 バンクーバーのように暖かいと…

81

スマホ中毒ぎみの人は、グレースケール(白黒表示)にすると、使用を控えることができるそうです。人間の脳(뇌 / cerveau)は、カラフルで明るく輝いているものが好きで、そうじゃないものは「おもしろくない」と感じるとか。SNSも全部、白黒で閲覧してみては?この画像はCくん制作。

61

私が日本に帰らない理由、だけどカナダ国籍にもしない理由。

今回は、読者の質問に答えます。 似た質問を2人の方からいただいたので、合わせて回答します…

400
61

カナダでは、こんなふうに不用品を庭先にフリーアイテムとして出します。すると必要な人が持っていってくれます。写真は子供用の靴やおもちゃ(장난감 / jouet)ですが、ベビーダンスやテーブル、カウチなどもっと大きな物を出す人も。私もバランスボールを持ち帰って使っていたことあり。

73

筆子が最近思い切って捨てた本

エッセオンラインに新しい記事がアップされました。よろしければお読みください。 私が手放したものを5つ紹介しましたが、そのうちの1つが本です。 このnoteでは捨てた本について、少し掘り下げてお伝えします。 本を捨てようと思った理由私はもともとたくさん本を持っていて、毎回、引っ越し荷物の最大のネックになっていました。 服や雑貨はそんなにありませんが、とにかく本が多い。 だから今回も、引っ越しのだいぶ前から、まめに本を手放し、引っ越し直前は、かなりばさばさ捨てました。