決めたらできる❤️🔥
サムネの画像は、平和公園にいた鳥です🪿
おっきな子がいたので、
ビックリして思わず撮影しました😂笑
さて、そんなことはさておき、
本題は、、タイトルにも書いた
『決めたらできる』について🍀
言葉だけ見たら、
"うん、そぉだよね!"って
感じだと思うのですが、
これを実際意識してやれてるかというと、
やれてる時とやれてない時って
誰しもあるんじゃないかなって思うんです🦥
と、いうのも、、
わたしがまさしくそぉで、、
ここ最近それを改めて痛感したので
今日はそれについて
自戒を込めて書きたいと思います🙏
何か望むこと、叶えたいことがある時に
『こぉするぞ!』と、
決めたことは叶うし、
『こぉなったらいいなぁ』と、
少しふわっとしてることは叶いにくいなって
自分の現実を見た時に思うんです🙃💥
例えば、、わたしの場合、
イベントとかは、
こんな内容にして、
この人数がいい!!と決めて、
やれることをやっていると、、
たとえすぐすぐその結果にならなくても、
その人数が集まるまで
色んな方法でお知らせしたりするから、
基本 最終的には叶うんです☺️🌟
でも、星詠みは、
今月は何人ご予約!って決めた月は
それが叶うけど、、
なんとなくご予約が入ったらいいな〜って
ぼやっとしてる月は、
あんまり予約が入らない🤣💥笑
で、一人で焦り出すってことを
よくしてたんです😂💥笑
で、安い企画は人が来てくれるけど
星詠みは高いからそんなに簡単に
お申込みが入らないって思いだす始末🫣⚡️笑
でも、落ち着いて考えてみると、
決めてるか決めてないかだけで、
決めたら今できる行動を、
試行錯誤しながら淡々とするだけだから、
よくよく考えたら簡単なことだし、
なんだかんだ思った通りになってるわけで、
なんかもはや自作自演、、🤯😂💥💥💥笑
これに氣付くと、
あぁ、恥ずかしい、、🤯💔
って氣持ちも湧くけど、
ジャッジを無くしていくのも
ずーっと練習中だから、
変にそれをダメと思う自分は
かなりなくなってはきていて、、
そこもまた、
氣付いては望んで、
やれることをやるの繰り返し🙃🔁
転換が早くなってはきているし、
昔ほどジャッジする自分もなくなってきたし、
たとえジャッジしたとしても、
ジャッジした自分もジャッジしない、、
と、いう感じのループを繰り返しながら、
氣付いては望み直して改善中です💫
『決めたらできる』
当たり前と言えば当たり前なんだけど、、
できてる分野と
苦手な分野があるから、
全方位!!!!!
と、いうのを改めて意識して
やっていこうと思いました✊❤️🔥
変わりたいのに変わるのを嫌がってる自分を
ここにも発見したので、
抵抗を取りつつ進みたいと思います🌼
"選んで決める"意識の大切さや
日常での細かい実践ポイントなども綴っている
土台力の育て方も販売中です📙
決める力をつけたい!
ブレない悩まない自分になりたい!
と、いう方は、
こちらもぜひ読んでみてください☺️🍀
ワークや実践のポイントなども書いてあるので、
日常で意識して頂きやすいです🌈
最後まで読んでくださって
ありがとうございました🌷
ふちこ