![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76455435/rectangle_large_type_2_5ea37c34761f57902145e684e0cb7c33.png?width=1200)
【日中友好協会公費留学】小論文サンプル公開+ご相談お受けします
日中友好協会からの派遣による中国政府奨学金留学(以下、JASSO窓口の中国政府奨学金留学と混同しないために、「公費留学」と記載します。)の申請書類の一つ、小論文を公開します。
※日本学生支援機構(JASSO)経由での中国政府奨学金申請については、以下をご覧ください。
2022年度の募集要項上、
小論文 和文1通
テーマ:「日本、中国、わたし ~中国政府奨学金留学にあたって~」
様式:1300字~1500字 A4判ワープロ横書き、文字サイズ10.5pt、縦1枚に印刷すること。氏名、タイトル、文字数を記入し表紙は不要。複数枚は不可。
内容:志望動機、帰国後の目標も内容に含むこと。
となっております。
個人的に、小論文の「書き方」を考えるのに時間を取られてしまうのはもったいないと考えているため、あくまで「書き方」のご参考になればと思い公開しております。
「内容」については、今一度ご自身の将来を振り返るためにも、皆様個人で熟考の上書き出すことを強くお勧めします。
全員オープンで公開したいのですが、身バレと流布がこわいため、大変申し訳ございませんが有料と致しました。
代わりに(なるか分かりませんが)、ご購入された方でご希望があればご相談等お受けします。
個人情報となる部分や、専門的な部分は消しておりますが、小論文の流れや書き方等かなり参考になるかと思います。
これで合格しましたので、悪いサンプルではないと思っています。
なお、2022年度募集要項上、小論文について【縦1枚、文字数記入】と記載があります。
当方が申請した当時は、これらの要請は無かったことをお見知りおきください。
サンプルご購入にあたっては、当方の背景として以下ご留意ください。
・職務経験がある
・公費留学後に大学院進学を想定している
ここから先は
¥ 2,500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?