
コクヨのルーズリーフとプリントを一冊にまとめられるファイルが便利
今年度から新生活がスタートした皆さん。そろそろ1カ月がたちましたが、新しい環境には慣れましたか?
かくいう私も4月から大学に行きはじめたこともあって、新しい文房具を物色していました。すると、学校や職場で効率的に勉強・業務をこなすのにとても便利な文房具を見つけたので、今回ご紹介したいと思います。
コクヨのルーズリーフファイル「キャンパス プリントもとじやすい2穴ルーズリーフバインダー」です!端的にいえば、B5のルーズリーフとA4のプリントを一冊にまとめられる、超便利なファイルです。
ルーズリーフとプリントは、サイズが違って一緒に見づらいんだよ!まとめられたら勉強しやすいのに!と鬱憤をためていた人には最適なアイテムだと思います。
以前学生だったときは、よくあるB5サイズの普通のルーズリーフバインダーを使っていました。授業で配られるプリントやレジュメは、大抵の場合A4とかA3の大きなサイズ。ルーズリーフバインダーに挟んでおいてもはみ出るし、いつの間にか落ちて大事なプリントをなくすこともしょっちゅうでした。
A4サイズで2穴
「キャンパス プリントもとじやすい2穴ルーズリーフバインダー」は、バインダー自体がA4サイズ(B5サイズも展開していますが)。そして、2穴なので、プリントに2穴パンチで穴をあければ簡単にファイルすることができます。
授業ごとのノートとプリントを隣り合わせでファイルできるので、復習するときに大助かりです。いつの授業のプリントかわからなくなることも、無くすこともなくなりました!
2穴ですが、ルーズリーフがずれたりといった問題は特に感じません。普通に使っているぶんには大丈夫です。
「まっすぐリング」「表紙ロック」など機能的
ルーズリーフバインダーのリングというと、カーブした丸みのあるリングを思い浮かべます。「キャンパス プリントもとじやすい2穴ルーズリーフバインダー」は、ルーズリーフの抜き差しが簡単な「まっすぐリング」を採用。2穴なので、ただでさえ抜き差ししやすいのですが、まっすぐなリングなので引っ掛かることなくスッとルーズリーフが入ります!
「表紙ロック」は、表紙の背部分2カ所を簡易的にロックする仕組み。これによりファイルが片手で簡単に持てて、大きく開くため用紙をめくりやすくなります!立ったままバインダーを見たいときに活躍しそうな機能です。
このように、ただのルーズリーフバインダーではなく機能性も優れているアイテムなんです。個人的には、まっすぐリングがすごく使いやすくて好きです。
買ってよかったポイント
・復習しやすくなった
・プリントを無くさなくなった
・荷物が若干減った(気がする)
まず、格段に復習しやすくなりました。ノートとプリントを別々の所からひっぱりだしてくるのは面倒くさいし、いつのプリントか忘れてしまうこともなくなりました。
そして、プリントを無くさなくなりました。カバンの中や机周りで迷子になることももうありません。
最後に、若干荷物が少なくなって身軽になった気がします。今までは、プリントはクリアファイルに入れて持ち歩いていました。そのため、ルーズリーフバインダー+クリアファイルの2点でしたが、今はルーズリーフバインダー1点に集約。結局のところプリントの量は変わっていないのですが、何となく荷物が減った気が…(笑)
高校生・大学生・社会人の効率アップ(特に復習)のために、「キャンパス プリントもとじやすい2穴ルーズリーフバインダー」はおすすめですよ!5色展開なので、気に入ったカラーを選んでみてくださいね~。
編集:ほんさち