見出し画像

#30 サボりの解決策③

おはようございます。やっぴです。

#28からボアアウトの解決策を紹介しています。
今回はその第3弾で、最後になります。

ボアアウトの書籍を書いたロートリンさんは
ボアアウトの解決策として
「見返りを得ること」を挙げています。

その要素として3つ挙げており
1つ目は「やりがい」
2つ目は「時間」

そして今回3つ目は「お金」です!!

お金をもらえればもらえるほどボアアウトの症状が軽くなるなんてことはありません。

しかし、お金があれば人生は生きやすく、快適になります。全てお金で解決できるわけじゃないですが、多くのことを叶えてくれます。

じゃあ、
お金をとりあえず稼ごう!
給料が高い会社に転職しよう!
というわけじゃありません。
お金基準で職場選ぶことは危険です。

なぜなら
ここまで紹介してきたように大事なのは
「やりがい」「時間」「お金」です。

この3つのバランスが大事なことを忘れないでください。
いくらお金があっても、やりがいがないと結局ボアアウトになります。
めちゃくちゃ給料が良くても、残業が多ければバーンアウトになります。

難しいですが、バランスが大事なんです。
でもこのバランスは人によると思います。
お金もらえることがやりがいに通じる。
こんなに給料もらえるなら、多少労働時間が長くても不満はない。
こんなパターンもあると思うので、自分なりの価値観が大事だと思います!


ここまでの3回はボアアウトの解決策を紹介しました。
何度も繰り返しますが、これはボアアウトを提唱したロートリンさんとヴェルダーさんが挙げていたものです。
この書籍を書いた時点では、研究が行われたわけでもないので、この2人の推測の域はでません。
机上の空論である可能性もあります。
しかも、欧米での労働文化をもとに考えられたものなので、日本人には合わない可能性もあります。

なので、参考程度に見てもらえると助かります!
できるだけ早く皆さんの力になれるように研究を進めていきます!

今回まで最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回からはちょっとだけ別のことを書こうかなと思っています。
もちろんボアアウト、社内ニート、退屈、サボりについては研究し続けますし、発信もしますが、ほんの少し脱線します!

それでは、次回も読んでいただけると嬉しいです✌️

いいなと思ったら応援しよう!