見出し画像

#9 会社内でニートになってませんか?

おはようございます。やっぴです。

朝読んでいる方は、今日のお仕事がんばってください!
今どんな気持ちでこの記事を読んでいますか?

昼あるいは夜読んでいる方は、今日のお仕事どうでしたか?
たくさん働きましたか?満足度は高いですか?

休みに読んでいる方は、今週のお仕事おつかれさまでした!
今週のお仕事はどうでしたか?来週の仕事に向けてどういうモチベーションですか?

これまでボアアウトについて話してきました。
最近ようやくボアアウトの提唱者であるロートリンとヴェルダーの書籍の翻訳書を手に入れたので共有します。

その書籍ではボアアウトは
別名「社内ニート症候群
と書かれています。

とんでもない皮肉ですね。
社内にはいるけど、何もしてないニートのようだということです。

最初に質問をさせてもらいましたが、
自分は社内ニートじゃない!という方もぜひ次の出勤の際にオフィスを見渡してみてください。

・あの人ずっと座ってるけど1日何してるんだろうか?
・あの人はなんの仕事をしてるかわからないな
・あの人いつも忙しそうだけど、何に追われてるかわからないな

みたいな人はいませんか?
もしいたらその人はボアアウト、つまり社内でニートになってるかもしれません。

私の予想では、結構いる気がします。
なぜ彼らはそういう働き方になってしまったのか。そこを次回深めていきます。

自分には関係なくても、同じ部署やチームにいるかもしれません。
その人の仕事をあなたが負担しているかもしれません。
そのせいで疲れきってしまうのは、ムカつくことでしょう。

当事者も当事者じゃない人も間違いなくボアアウトのことを知っておいた方がいいです。
そういうものがあるんだということを知るだけで、ぶつけようのない愚痴を吐くことはなくなると思います。

なので、ぜひボアアウトについて引き続き読んでみてください。

いいなと思ったら応援しよう!