
デュエマ ブランドシリーズについて 後編
ってわけで後編参りましょう。こっちもこっちでだいぶ強いので
みんなついてこーい!
超天~ 神をも超えて魔神となれ
みなさんご存知公式黒歴史製造機超天編。今弾ではなんとコロコロ付録ではなくパックで2つのブランドが登場しました。まず一つ目がこいつ

W.ブレイカーを付与。5体出してたらこいつの初攻撃時に自軍獣を全アンタップ
まぁカチ壊れてます。今ですら火のみのGRでこれ入れるのはド定番
むしろ入れないやつはデュエマ未経験のレベル
もちろん様々な場で活躍しました。赤単ブランドに赤緑ヴァイカー、そして個人的に火の速攻で一番嫌いなB-我ライザ。と、このように様々な場で活躍
ミッツァイルで出たら腐るソニーソニックと比べても圧倒的有能さ
(レアリティが違うからってのはあんまり言わないで)
そしてその先へ向かっていったのが…

場に自分のGR獣が3体以上いれば、攻撃先の変更不可
背景ストーリーではこいつを纏った姿らしいのですが…実際に使われたことはそんなになかったです。悪くいえば弱体化ですね()
それになんかうちの友達がいつかの頃にアドバンス作る際にこれをスッゲェ推してて見た目も好きになれず、能力もパッとせず…なんで、未だ購入経験がないカードです。まぁそいつ引退と復帰繰り返してる軟弱者なんで。なんだろ…flat不在工房的な立ち位置のやつ

まぁこれだけじゃ味気ないし、マスター必殺カードの紹介もしましょうか

で、その能力がGR召喚x3 イカれてるよ
シンプルイカれ。これの影響は凄まじく、それこそミッツァイルにドッカンに…赤が入るやつにはなんでも入ってました。とにかく総じて言えるのは超天篇ってのは火文明がおかしかったんです。主人公としてプッシュしてたのは水文明ないしシータカラーだったのに結果これですよ(まぁ今世間を賑やかせてる零龍は成功しましたけど)
今回赤青のあれは省きます。一応分類的に違うらしいので。主力はこいつのはずなんだけどな…


最近はアドバンスもオリジナルに侵食されている影響で、こういうのもロクに活躍できていないのがなんともな話。そりゃレッゾ剣とかヴォルグイソレイトとか強いけど、それを一番上手く使いこなせるのが最強だよなって

詳しいところはこっちで見てください。俺はよくわかりませんでした

アカカゲカットした方がもしかしてよかったかもだし、多分シナイガはサイクルにした方が…
ドッカン殿堂のタイミングで現れたデッキ。ただこれ一瞬で廃れたらしい
まぁ面倒か

こっちの方がよりわからんけど、入賞経験もあるみたいだし…どうなんだろ信用できん

まぁクラジャ投げるデッキですが、マグナからのヨミジやマリゴルドの蘇生プランに詰めとして置かれるラフルル夫妻を用意できたらって感じです
これ改造としてももっと他の人なら環境目線で調整とかできそう勝てるかは別

ガイアッシュでドラグス出すもよし、マグナで大型マナドラでアド稼いでからいくのもよしっていうデッキ。しっかりメタも入れているので硬いとは言い切れないけど万能型ではある
で、最後ネタ枠なんだけど…

調べてたら一件だけ存在してて…それこそ二つの刃鬼がいる現状だとさ、もっといけたりとか思ったり。実はシータ刃鬼はガイアッシュ覇道かどっち作るかで結構悩んだデッキの一つ。結果的にドラ娘デッキが覇道とか寄りだったからこっちはボツにしたけどね
さてと、そんな最強はとりあえず終了して、次!
王来~ 我こそが赤単最強
時代は進み(コロナと十王でデフレしたけど)、ブランドも復活の兆し
彼もレクスターズになりこのような姿になって帰ってきました

2コスとしては優秀な部類なのですが…テスタが同弾なんだ…
そっち入れない手段がないんだ…

しかし彼もレクスターズになったというわけで、歴代クリーチャーから力の譲渡を行なわれているというわけで…その一つ(コロコロ)がこれ!

逆に考えればここまでインフレしてるってことだし…
元となったガイアール・ゼロの能力を何一つとして受け継いでいません
勿論使われることもなく…まぁ王来で使われた唯一の例が禁断モモキングっていう異例中の異例なんだけど

その中の1枚のコスト以下のサイキックを1体召喚
そしてガイアールの名を真に受け継いだとき、彼は最強へと成り上がります

デメリットとしてブレイズ効果と攻撃後破壊。ただこのカードが離れた際、
自分のクリーチャーを全アンタップ、そしてついでのS.A.付与というW.ブレイカー
離れるはずの進化元はスター進化なので離れず、そのままS.A.持ちに
当時はオカルトアンダケインがアドバンスを席巻していた中、オリジナルではジョー星と5cコン(俗にいうザーディネバー)、青魔っていう状況ですが、5cコン以外は刺さってる状況でした。というのもジョー星がまだ台頭していなかったため、青魔にめっちゃ刺さってる状況でした。
これによりたちまち環境上位に

それこそがこの赤単我我我です。今はコダマンマGSとケンスケの択とブンチュリとボボボの択状態。個人的にボボボは流石にブンチュリより強いと思ってるため採用。ケンスケは…あの、殿堂ゼロで使うはずでしたが、まぁ…使わず。それでも能力はコダマンマよりも強いですし、そのまま
人によってはユキメ入れたり一番隊入れたりしたりすると思います
まぁ…ライバルが多かったですよ。アポロ一本槍にJO退化、後は…赤青マジックだね。ここで一気にインフレかましてますが、ここがボーダーラインなのか、言ってきたやつら総じて殿堂の措置されてます

強化パーツとしてはやはりソンクンとカンゴクが大きく目立ちます
カンゴクに関して言えば一時期殿堂騒がれるレベルでしたし
今だとようやくサイクルとガナテハルピアで落ち着きましたが

そこを調整するのが一番良さそう
ところで、赤白カラーはというとそんな相性も良くなく、然程に収まってます。まぁデッキとしては存在はしますがね

メタで詰めてくデッキです。のんびり頃合い狙って決めていくのがこのデッキの良いところ。俺は作らんけどね!!
ちなみにガイアールから受け継いでいるところは種族ぐらいでそんなありません(それこそ見た目とボードぐらい)が、今までのMASTERレアのブランド要素の美味いとこだけ引き継いでるので、こんな強いってわけです
そしてKING MASTERで唯一の主人公とライバル以外のスター進化枠
あまりにも好かれてる。キラとか結構俺声優含め好きなのに

サッヴァークの解説すると…ゼオスもせんとあれだし
そしてブランドには、もう一つスター進化が登場しました

攻撃時、相手のP6000以下のクリーチャー1体破壊。その後マナに5枚火のドラゴンがいたら
1ドロー可。行った場合自分の手札から1体火のドラゴンを踏み倒し可。
このカードが離れたら、進化元をアンタップする。能力的には結構モリモリ?
シモカワチャンネルのシモさんの…相棒なのかな?ベラドンナは推しと考えて良いはずだし…
一応デッキとしてはありますが…私はあんまり好きになれないしwikiにもないし…やっぱ出すか。消したことあるけど

もう…解説するのも億劫な感じですね。ドラゴンだらけですよ
そりゃ決まれば強いでしょうよこんなん。決まれば
王来MAX~ 最後の最後で就職先変更
ジャオウガ率いるデモニオ軍団が急襲し、絶望状態だったレクスターズ。
そんな中ドンドン目覚めていくS-MAX進化。ブランドもその中の例外ではなく、こうなりました

(もう一枚出す時、出す方or出してる方を破壊しないといけない)
ただ自分が敗北する時、こいつを破壊or手札にある2枚目のこいつを捨てると回避
こいつが攻撃時、自分の他クリーチャー1体アンタップし、ブレイク数を+1追加
相手がこいつを選んだら、相手の盾を一枚焼却
なんか成人式のヤンキーの格好すぎでさ、って言いたいし、しかも活躍したのは赤単じゃなく、ラッカ正義星帝っていうね
しかも聞く話だとループするらしいじゃんお前…変わりすぎ
今までと違ってサポート面にかなり徹しててビビる
後ちょっと愚痴らせて。正直S-MAXだけは擁護できんぐらいほんとクソ
あれ数も少なきゃ活躍したやつもほぼ半分。現環境だと2つ、まぁ主人公とライバルのアレだからいいけど、正直失敗も失敗よな?
なんであんな蛇足したん?というか多分伸ばしてた直前に気づいて半年切りしたろ。王来で上手く切れないのはわかるけどさ…なんかもう酷かった

なんか一気にダサくなってない?
外伝~ 呪文関連

召喚しなかったやつはGR山札下。場に自分のGR獣が3体以上なら、
このターン自分の全GR獣にSA付与
これにこそG.O.D.S.欲しかった。絶対つおいべ。5枚目枠としても十分すぎ

って言われても…当時TOKKOとかKAMASEとかの時代だぜ?

追加で自分の山札上5枚を見て、そこから1体、火の非進化獣を踏み倒し
踏み倒したやつと相手獣を1体選びバトル。残りカードは好きな順で山札下
あったんだなこれ。しかもイラストで除去られてる奴ら、よりによってメタリカ。なんか皮肉効いてんな

クリーチャーがいたら攻撃対象はプレイヤーより優先
2コスのS.T.なんてたかが知れてます(色々失礼)。素打ちでも弱いですし
カード単価について
と言うわけで最後は、今でも使われているブランド系に絞り解説していきます。無論安いのを買えばそれだけ早くデュエマが楽しめるのですが一部にはいるのです。札束で殴ってくる野郎が(俺)
と言うわけで、メルカリとカードラッシュを参考元とし解説!
まずは罰怒ブランドから
単価最安値 80円(カードラッシュ状態C)
単価最高値 1380円 (カードラッシュ 黒シク)
まとめ売り最安値 4枚300円(普段は1枚150円取引の模様 メルカリ)
まとめ売り最高値 4枚6000~7777円 (コンボイ版)
大きく分かれる形になりましたが、状態がいいと黒シクが一番高い模様です
逆に気にしない方はホロ加工のない王道版が一番安いですね…それはそう
というか元々こいつ高かったんですよね再録いっぱいくるまで
当時のパックでは箱の中でこいつかシディアらしかったんで
シクもこれで左右されてた模様。ただ確実にMASTERシクが出たらしく、そこは良心的かな?

そして4枚まとめだとやはりメルカリは強い。それこそラッシュの状態Cでまとめても320なところに300ですから。その一方、やはり出てきたコンボイ司令。神アートは総合的にやはり根が張りますね…イボンコ除いて

続いて轟轟轟
単価最安値 40円 (状態C カードラッシュ)
単価最高値 26800円(攻めの王道シク 双方)
まとめ売り最安値 160円(状態C カードラッシュ 除外時はメルカリの300円)
まとめ売り最高値 不明(メルカリで出て来ず 野口以下ならあったけど)
分かりきってましたが、王道の中身で一気に変わる結果に。そりゃそう
そもそも殿堂入りしてるのにまとめ売りしてるのがおかしい
どこ需要だよってみんな言いますからね普通は
で…本気でやった場合10万越えか…えげつね

続いて魔神轟怒
単価最安値 80円(カードラッシュ状態C)
単価最高値 880円(カードラッシュ)
まとめ売り最安値 160円(カードラッシュ状態C)
まとめ売り最高値 1800円(ちょいぼったくり メルカリ)
驚いたのが単価じゃなくてシクの最安値でなんと777円があったこと
これ単品だと約338円ですよ。流石におかしい。さすがメルカリ
そして単価最高値は実は僅差勝ち。これもこれで驚き
次は万軍投
単価最安値 444円(メルカリ)
単価最高値 999円(メルカリ なめとんのか)
まとめ売り最安値 1555円(メルカリ)
まとめ売り最高値 3800円(半年前とはいえ3枚でこれって…w)
最後のだけ酷すぎます。どんだけ再録ほぼ0とはいえ人の所業じゃない
しかもやや傷や汚れありですよ!?キツいなんてもんじゃない
ちなみに単価のやつで計算しても4000ほどなんであっちのが高いです

続いて一つ飛ばしてブランドMAX
単価最安値 150円(カードラッシュ状態C)
単価最高値 1980円(日にちから察して初動価格?メルカリ)
まとめ売り最安値 500円(メルカリ)
まとめ売り最高値 4720(カードラッシュ Bシクor金)
一部なんか変なやつあったけど、そこは無視しました。
にしてもBシクと金が同価値とな…信じられん…なんかの夢やろ?

最後に我我我
単価最安値 40円 (状態C カードラッシュ)
単価最高値 100万以上(GPプロモ)
まとめ売り最安値 160円(状態C カードラッシュ)
まとめ売り最高値 測定不能
そう、GPプロモがあるんですねぇ!!!

最近ゲンムGPのやつ35万ぐらいで見たけど…まさか…な…
ちなみにGP除くとPSA10の金我我我が33222円でした。大概やなおい
終わりに
いや〜ブランド系統でまとめただけでこんだけとは…
デッキ作るの好きだけど凝り性なのが玉に瑕すぎるなここまでくると…
というわけでいかがだったでしょうか?デュエマの速攻は、これからもこいつらが基準になるんじゃないでしょうか。え?何故って?
そりゃ…アビス編で火はボルシャック系になってるけど…
あいつメタビート寄りだもん!
ってな感じで、次回気が向いたら魔導具関連まとめやりますお楽しみに
それでは、よきデュエマライフを…

あいつらデイガ焼き鳥にも入るからさ
余談 王道で出たあのカードの解説はしません。なんなんあいつは。面汚しが