見出し画像

2024/01/15の『どうぞよろしくご統治ください【2回目】』

昨日から始めた真言

アチマリカム(どうぞよろしくご統治くださいの意)

昨日の記事は、朝に真言を唱えた後に書いたものなのだけど、昨日の夕方と今朝も同じ真言を唱えた。

表さんは、作法として、朝夕の2度、31回の真言を唱えるといい。と言っていたから、それに倣ってみた。

これは、私の推測なのだけど。なぜ朝夕の2回真言を唱えるのか。

朝の始まりに、宇宙に今日も1日よろしくお願いします(ご統治ください)と、挨拶し、夕方に、今日1日ありがとうございました。と、お礼を述べる。

だから、朝と夕方に真言を唱えるのではないかと思っている。

表さんは、動画内で、ちらりと沈みゆく太陽には『南無阿弥陀』と唱えるんだって言ってたんですが、私の見た感じ、話の流れで言っただけで、作法としてそれを話している感じではなかったので、昨日は、朝も夕方も『アチマリカム』を唱えてみた。

昨日も書いたと思うのだけど、この真言を唱えて感じる事は、ズバリ“愛”で。

アチマリカムと31回唱えていると、自然と愛が溢れ出してくる感じがする。
いや、愛というよりは、全てに対する「感謝」なのかもしれない。

そして。

今朝は、曇り空で太陽が見えなくて。それでも、真言を唱えたくなった。

昨晩は、庭に出て朝日に向かって真言唱えよ♪って思っていたから、太陽も出ていない、しかも朝食作りの合間のその時間に唱えるのはどうなのかなって思ったけど、とりあえず、ワタシの気持ちに寄り添う事にした。

真言を唱えるために、目をつむり合掌して、天(太陽)をイメージしていると、ふと

拝む対象を外に求めているうちは駄目だな

と思った。アチマリカムは、神に統治を委ねる真言な訳だけど、その“神”を自分の外側に求めていてはいけないんだって思ったわけです。

もう、内とか外とか、あなたとか私とかそういうことではなく…。

全ては内なる自分。そのジブンと融合するための祈りなのだから。貴方がたの真我に問いなさい。
(↑今降りてきたワタシからのメッセージ)

とにかく、今朝は、天と地と内なる自分をつなげるイメージをして、真言を唱えた。

今朝も、やっぱり心の奥から込み上げてくる何かを感じた。


鑑定依頼はこちらから↓


いいなと思ったら応援しよう!