見出し画像

「経費」はタダ?会社員と事業主の考え方について思うこと


こんにちは、ふうかです。

ふうかのインスタグラムはこちら

ブログはこちら


◀◀◀前回の記事
事業用貯金をするためにもまずは、
『確定申告書を読めるようになること』
から始めましょう!!とお伝えしました。


今回はまず最初に覚えておきたい!
節税するにあたって、とっっっても重要な
「経費」の考え方についてお伝えしようと思います。



経費=タダ?

よく、そんなふうに言う方がいます。
なんなら私も思ってましたし
私の友達も私のお母さんもそう言ってきます。


ですがその思考は完全に間違い


経費=タダ
っというのは、会社員「側」のお話であり
個人事業主や会社の立場になると話が変わってきます。


会社員の経費精算


会社員の経費精算のイメージ


会社員の場合、経費としてかかった費用は
会社に提示することで「精算」され
認められればその金額が丸々返ってきますよね。

実際には自分で手出ししていないため
なんだか得した気にさえなります。


この一連の流れが定着し

個人事業主になってもなんでも経費

経費=タダ!?

みたいな間違った思考に陥るのです。


では、事業主の経費とは
一体なんなのでしょうか?


個人事業主・会社【事業主側】の経費


事業主側の経費のイメージ


「個人事業主の経費」というのは、
税金の計算から除いてもいい金額のこと。

要するに、経費は
所得(利益)を下げて→税金を安くしてくれるものなんです!

節税の大前提として・・・
所得は大きいほど良い印象を持つかもしれませんが
節税したい人は、いかに「所得(利益)を減らす」かによります。

ふうかメモ


簡単に説明すると、

取引先に行くために
新幹線で1万円かかったとします。
(旅費交通費として経費にできる)


新幹線代の1万円は経費だからタダ・・・?
にはならなくて、

実際にこの時、1万円の手出しをします。

(ここまでは会社員と同じかも)

で、この後誰かに精算・・・?
するわけでもなく、

一年にかかった費用を確定申告
経費としてまとめて計上するのです。

※計上→費用などを全体の計算の中に組み入れること



仮に、年間10万円の新幹線代がかかったとすると
確定申告の際に売上から10万円引くことができ・・・


売上ー10万円=所得



経費が多いほど所得←が低くなります。

つまり、税金が安くなるのです!


経費と税金の関係


★ポイント★
「経費」はタダにはならないが
所得を下げることができる=税金が安くなる

ふうかメモ


経費として計上すれば
確定申告で税金を低く申告できるから
個人事業主や法人経営者はこぞって
「経費!経費!」と騒ぐのです。


(領収書がないと経費として認めてもらえないから
領収書も必死に集めますm(._.)m笑)


※経費は何でも認められるわけではありません。
あくまで事業で使った費用のみ

ふうかメモ


そうか・・・
経費はタダにはならないけど税金が安くなるのか!
それなら、取引先と飲み会行きまくって税金を安くしよう!!


その考えに陥った人はちょっとお待ち下さい。

たしかに経費は税金が安くなると言いました。


が、実際には手出しをしています。


不要なものを買ったり使ったりしていては
税金を安くすることはできますが、
手元のお金はどんどんなくなってしまう
ただの「浪費」となるのです。

そのため、この経費の使いみちは
非常に難しい所。


個人的意見として、
経費だからと何も考えずに使う、ではなく
その費用が事業に必ず必要なものであったり
間接的にでも売上に貢献しそうだな!と思えるものであれば使ってもいいかな、という判断基準が理想です。



とにかく、
経費=タダ!という思考だった方は
会社員の頃のマインドは捨て
このちがいをぜひ、理解しておきましょう💦


まとめ

今回は初心者に知ってほしい
【経費】の考え方について解説しました。


何度もいいますが
個人事業主の経費は、タダ・・・になるわけではなく
税金が安くなるためのもの!
と思っておきましょう。


次回は、知らないと損!な
【所得控除】について解説します!お楽しみに♪
▶▶▶続きはこちら


*おまけ*
開業予定の方にオススメのアプリを発見!
無料で使えるから
知らなかった方は是非チェックしてみて下さい♪

▶▶▶インストールはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?