![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172088628/rectangle_large_type_2_022b4ea205c67b0806b5786c3d4b0e27.png?width=1200)
#4_20年で元本300倍 お金が集まる5つの原則
「300倍って何やねん!」「どういうこと?怪しすぎるやろう!」と思ったのですが、逆にその怪しさに惹かれて買ってしまいました。。。
こんにちは、かけだし不動産投資家です。
タイトルにあるのは秋山哲さんの著書。
読んでみたら、意外とまともな話が書いてある(失礼!)、というか至極当然のことが書かれていました。
お金と正しく向き合う参考になればと思い、紹介します!
著者の紹介
著者の秋山さんは、子ども時代の周囲の価値観である
「よい人生=よい高校+よい大学+よい会社」
の公式が正しいと思えず、中学3年生から一切の勉強をやめ、高校には進学しないで、大工見習として社会に出ました。
大工見習として働く中で、自分がやりたい仕事は「エンターテインメント」であることを自覚し、一念発起して大検に合格。その後、ニューヨーク大学を卒業し、USJでマーケティングディレクターを務めました。
24歳で投資を開始し、リーマンショックで資産が半分になるも、独自に「投資の3原則」を編み出し、約20年で元本を300倍にした経歴を持っています。
秋山さんにとってのよい人生の公式とは、
「よい人生=楽しい人生=やりたいこと×できること+必要なお金」
お金が集まる5つの原則
そんな秋山さんが教えてくれる「お金が集まる5つの原則」がこちら!
※()内のコメントは私の1行サマリー。
原則1:お金はやりたい仕事で稼ぎなさい
(やりたい仕事をしないと人生必ず後悔する)
原則2:お金は楽しく使いなさい
(ものを買うときは作った人に感謝しよう)
原則3:いまも将来も犠牲にせずお金を貯めなさい
(貯蓄は、将来の楽しみを描きながらするもの)
原則4:将来のために投資を始めなさい
(投資の3原則は「長期安定成長」「安全性」「割安性」)
原則5:お金と楽しく向き合いなさい
(楽しい人生のためにお金は欠かせないけれど、お金があるだけでは人生は楽しくならない)
投資はお金を増やすためにもっとも効果的ということで、一番多くのページを割いて、「投資の3原則」について説明してくれています。
投資の3原則
秋山さんは、世界経済に投資する投資信託(いわゆる「オルカン」)も推奨する一方で、より多くのリターンを追求出来る個別株、それもリサーチに時間がかからない国内株式をおすすめしています。
個別株投資の結果、約20年で元本を300倍に増やしたそうで、これは投資したそれぞれの企業が、社会により大きな価値を提供して利益を上げてきた結果であるとの事。(つまりは、短期的な価格変動を狙った投機取引ではなく、企業の利益成長や長期的な配当金に期待した投資の結果。)
その成功要因は、アメリカの伝説的な元ファンドマネージャーであり、「テンバガー(10倍株)」という言葉の生みの親となっている著名投資家ピーター・リンチの手法にならって投資をはじめたことが大きいそうで、彼の手法で投資をしながら独自の投資3原則を編み出しました。その3原則がこちら!
投資の原則①:「長期安定成長」
以下の2ステップを通して、企業の強みを特定し、その強みが持続可能かを見極めます。
(秋山さんはIR資料を読み込み、企業の製品・サービスを体感し、企業のIR窓口に電話をして、これらを確認します。)
ステップ1:企業の強みは何か
・投資の検討企業をみつける
・企業の強みを特定する
・強みを再確認する
ステップ2:その強みは持続可能か
・市場の機会を特定する
・企業の投資金額を確認する
・成長戦略を確認する
投資の原則②:「安全性」
以下の水準をクリアしていれば、何かが起きたとしてもすぐに倒産する危険性は低く、安全性は高いと捉え、安心して投資に踏み切る。
・自己資本比率30%以上(中長期的な安全性を見る)
・流動比率120%以上(短期的な安全性を見る)
投資の原則③:「割安性」
PEGレシオ(「Price Earnings Growth Ratio」の略。予想株価収益率(PER)を一株当たりの予想利益成長率で割って算出)で割安性を見る。
なお、ピーターリンチは、PEGレシオが1.0で株価は適正、2.0で極めて高い、0.5で極めて割安と提唱。
秋山さんはPEGレシオ=0.7以下を目安に投資をしている。
上記3原則に照らして、投資を開始するときには、次に挙げる項目をノートに書き出して、自身の投資判断をいつでも振り返れるようにしているそうです。
・投資を決めた理由
・企業の強み
・強みを裏づける情報
・強みを活かせる機会
・機会が持続する理由
・PEGレシオ
・リスク
このように一つひとつの投資行動を客観的に振り返ることが投資力の向上につながり、個別株の投資成績は、最初の10年で5倍、次の10年で60倍と順調に伸ばし、計20年間で300倍の結果を生みました。
まとめ
お金って貯めれば貯める程、安心感で満たされていって、「1円たりとも使いたくない!」ってこと、、、ありません?
逆に、「見栄」のためにブランドモノや高級車買ったり、「付き合い」でキャバクラ行ったり、「なんとなく」で買っちゃうコンビニスイーツやゲーム課金って、手に入れた瞬間は満たされるけど、後になって「別のことにお金使えば良かった…」って後悔すること、、、ありません?
どちらも極端な事例ですが、目的なくお金を貯めるだけではダメだし、本当に欲しいもの以外にお金を浪費したところで、虚しいだけ。。
お金の本質は、自分の人生を楽しくするためのツールであり、それ以上でもそれ以下でもないのです。
「元本300倍?!よっしゃ、これで億万長者や!」と一瞬思ったけど、ローマは一日して成らず。
投資の3原則を意識して地道に投資力を上げながら、自分の本当にやりたいこと、欲しいものにお金を使って、元気と笑顔を300倍にして人生楽しんだるわ!
(Amazonのアソシエイトとして、このnoteは適格販売により収入を得ています🌟)